学校だより・行事予定

三小トピックス

人権参観(土曜授業参観日)を行いました!!!

9月は人権月間として、9月4日(水)の人権集会を皮切りにして、人権について考える活動を進めてきました。人権擁護委員さんの読み聞かせや、自分のいいところや友だちのいいところを伝え合う「すてきメダル」の取組…そして、その集大成として、9月28...
学校だより

学校だより【10月号】

R6 学校だより【10月号】ダウンロード
三小トピックス

認知症について考えよう!【4年出前授業】

4年生では、総合的な学習の時間の中で『福祉』について考える学習を進めています。その一環として、9月20日(金)には、社会福祉協議会や市役所の高齢介護課の職員の方々に来ていただいて、「認知症について考える」ための出前授業をしていただきました...
三小トピックス

京都水族館に行ってきました!【1年社会見学】

9月12日(木)に1年生は社会見学として「京都水族館」に行ってきました。大変暑い日にはなりましたが、バスに乗ってでかけるはじめての学年行事ということもあって、みんなはりきって水族館に向かいました。水族館の中では、京都府内で見られる貴重な生...
三小トピックス

校内でレジリエンス研修を行いました!

9月11日(水)の校内研修会では、講師に日本レジリエンスエデュケーション協会の武部弘子様をお招きし、教職員向けに「レジリエンス研修」を実施していただきました。最近では、大きな災害の際に復興の力を示す言葉として使われたり、SDGsの文言にも...
三小トピックス

光明寺で写生に挑戦!どんな絵に仕上がるかな?

長岡第三小学校の校区には、豊かな田園風景が広がっており、子どもたちは毎日の登下校の際には季節の移り変わりを感じていることと思います。また、地域に目を向けてみると、乙訓寺をはじめ、歴史ある場所や建造物も多々見られます。そんな中、今回は少し離...
三小トピックス

9月は人権月間!まずは人権集会からスタート!

長三小独自の取組として、9月は人権月間に取り組んでいます。そのはじめの取組として、9月4日(水)には全校が集まって人権集会を行いました。なんと、今年は人権擁護委員のみなさんをお招きして、みんなの前でお話をしていただくことができました!「人...
図書だより

図書だより【9月号】

R6 図書だより【9月号】ダウンロード
三小トピックス

力作ぞろい!夏休みの校内作品展を行いました!

8月29日(木)~30日(金)の2日間、校内作品展を行いました。夏休みに子どもたちが取り組んだ工作や自由研究の作品がずらりと並びました。子どもたちも学年ごとに時間を決めて見学していましたが、「おおっ!」「すごい!」「めっちゃかわいい♪」な...
三小トピックス

元気なあいさつで気持ちのよいスタートを☆

8月26日(月)~28日(水)の3日間、PTAによるあいさつ運動が行われました。夏休みにつくった工作の作品や自由研究など、大きな荷物をかかえて登校している人もたくさんいましたが、ひさしぶりに友だちに会えて、うれしそうな表情の人ばかりでした...
タイトルとURLをコピーしました