給食のおはなし 1月29日(水)の給食 この日の給食は、ごはん、厚揚げのみそチーズ焼き、ひじきのソテー、たまごスープ、牛乳でした。 厚揚げのみそチーズ焼きは、新献立です。鶏肉、玉ねぎ、しめじを炒め、塩・こしょうしたところに、油抜きしてひと口大に切った厚揚げを入れ、白み... 2025.01.30 給食のおはなし
三小トピックス レジリエンスを学んで、生活をより前向きに♪➁ 2学期に引きつづき、日本レジリエンスエデュケーション協会より、武部先生と鈴木先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。今回のテーマは、「自分のすてき発見!」(4年)と「気もちのコントロール法を見つけよう」(たんぽぽ学級)でした。(... 2025.01.24 三小トピックス
給食のおはなし 給食週間最終日 給食週間最終日の献立は、セレクトソースカツ丼、野菜いっぱいスープ、牛乳でした。 配膳のしやすさの関係で写真は丼ぶりにはなっていませんが、各自でご飯の上にカツとキャベツを乗せて丼ぶりにして食べます。(実際は、そのまま食べている児童... 2025.01.24 給食のおはなし
給食のおはなし 給食週間4日目 給食週間4日目の給食は、昭和50年代の献立で、ビーフカレー、フルーツのヨーグルトあえ、牛乳でした。 この頃からご飯が給食に加わり、献立のバリエーションも増えてきたそうです。現在も大人気のカレーですが、実は、昭和50年代に当時の栄... 2025.01.24 給食のおはなし
三小トピックス 遊放時における避難訓練を行いました。 先週の1月17日(金)、阪神・淡路大震災の発生からちょうど30年となりました。今でも、日本各地で地震や災害に見舞われている方々が多くおられます。私たちもいつ災害が起こるのかは分からない状況の中で生活をしていますので、普段から防災の意識や備... 2025.01.23 三小トピックス
給食のおはなし 給食週間3日目 給食週間3日目の給食は、ごはん、くじらのオーロラ煮、ごま和え、みそ汁(大根)、牛乳の組合せです。昭和30~40年代頃の当時の人気メニュー「くじらのオーロラ煮」と地元産の野菜を使った和え物、みそ汁を組み合わせました。当時は、週のほ... 2025.01.22 給食のおはなし
三小トピックス 委員会活動で学校生活をよりよいものに!!! 委員会活動の一環として、掲示・園芸委員会が来客用玄関前に花を植えてくれました。これまでにも葉牡丹は植えてありましたが、今回はパンジー・ビオラ・デージー・アリッサムなどの色とりどりの花が植えられました。子どもたちがポットから丁寧に取り出し、... 2025.01.22 三小トピックス
給食のおはなし 給食週間2日目 給食週間2日目の給食は、戦後の給食で、コッペパン、昔のシチュー、キャベツのサラダ、牛乳でした。 戦時中は、物資が足りず給食が一時中断されましたが、戦後にアメリカからの支援物資である小麦粉や、脱脂粉乳などを使った給食が再開されまし... 2025.01.21 給食のおはなし
給食のおはなし 給食週間が始まりました! 今日から1週間は「給食週間」です。今年度のテーマは「給食の歴史」です。 今日1日目は、給食の始まった明治~大正時代の給食です。当初は、おむすび・漬物・焼き魚の組合せで、大正時代に入るとみそ汁などが付くようになってきました。 今日... 2025.01.20 給食のおはなし