児童生徒会役員から「卒業式までに大徳寺校地のみんなでもっと思い出を作りたい!」との発案があり、この企画が実現しました。児童会が中心となり、生徒会が協力し、内容を考えました。
企画は、「宝探し」と称して、あたりやはずれが書かれたフラワーペーパーを見つけるというものでした。「これかなあ?」「はずれだー。次は、あたりを見つけよう。」など、学部、クラスを超えて協力し、フラワーペーパーの手触りや鈴の音を探して、大盛り上がりでした。「あたり」を見つけた児童生徒には、児童会から自作のプレゼントを贈呈されました。終了してからの感想では、「楽しかった。」「また、やりたい。」という声が上がり、楽しい思い出になりました。
【写真】児童会が「宝探し」の説明をしている様子

【写真】「あたり」のフラワーペーパーを探す児童生徒の様子

【写真】「あたり」を見つけた児童生徒がプレゼントをもらう様子
