先日、武者小路千家の芳野敬弥氏と講師の方々をお招きし、茶の湯体験を行いました。
茶の湯の歴史や大事にしている心「和敬清寂」について、丁寧にお話していただいてから、お点前を頂戴したりお茶を自分で点てたりして、実際に茶の湯を体験しました。
和室に毛せんを敷き、正座などの姿勢で取り組みました。日頃、活動しない場所や姿勢という非日常の空間の中でしたが、講師の方々の優しいご指導の下、相手や道具を大事に思う気持ちをもって「お相伴いたします。」「お点前頂戴いたします。」などの挨拶や、茶碗の正面を意識して扱ったり鑑賞したりすることを心がけながら、活動することができました。
最後は点てていただいた濃茶の香りや色を確かめました。薄茶と比べて濃厚な香りと色に、「すごくいい香りがする!」と驚く姿がありました。
武者小路千家の方々、この度は貴重な体験をありがとうございました。
【写真】 茶道で使う道具の説明を聞いている様子

【写真】お茶を点てている様子

【写真】濃茶の説明を聞いている様子
