小中学部

(中)2年1組 社会(歴史)

 中学部2年生の歴史の授業で、大徳寺について、1860年頃と現在の地図を比べる学習を行いました。その中で、生徒たちは、大徳寺の土地が小さくなっていることに気付き、先週の金曜日に現地に行き、調べ学習を行いました。
 大徳寺の副住職さまに、織田信長の墓がある理由や土地が小さくなった理由等、裏話を交えて教えていただきました。
 学校の近くにあるものの、意外と知らない大徳寺の歴史について学び、生徒たちは驚いた様子でした。

副住職さまに教えていただいている様子

タイトルとURLをコピーしました