校則の見直しに係る全校集会がありました

今年は校則の見直しをする年で今回で見直しは2回目となります。集会のあいさつで、校則には3つの原則が必要だとお話ししました。「説明」「責任」「更新」この3つの原則を踏まえることで、生徒の皆さん自身が校則を見直して、よりよい瑞穂中学校を自分たちで作っていくことにつながっていくと考えています。

3年生は、1年生の時に見直しがあったので今回は2回目ですね。来年は高校生なので瑞穂中にはいませんが、責任をもって作った校則を後輩たちに託すことになります。2年生は、来年学校の中心となる3年生となり、新しい校則を来春入学してくる入学生に説明をする立場となります。1年生は、2年後3年生となり、更新する作業の中心となります。自分たちの校則を自分たちで見直すことで、瑞穂中学校の生徒が、瑞穂中学校に誇りをもてるようになることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました