11月も中旬を過ぎましたが、校門の上のイチョウはまだ半分みどりです。そんな中開催された次の月に向けて目標や取組の方向性を定める話し合い「学コミ」にお邪魔しました。3年生は1・2年生よりも早めに来て、ミーティングの準備を整えていましたね。一番遅れてきた2年生が「今日は早く終わろう。」と言ったときにはどうなるのかと思いましたが、徐々に意見が出始め、収拾がつくのかなというくらい活発な発言が出て、それを上手く生徒会本部の3年生がまとめていました。
クラスの課題点や良い点を出し合い、メンバーが自分の言葉で意見やアイデアを述べ、無謀だと思われる意見も全否定せずに受け止めながら方向性を見出すことができました。「言葉の力」がついてきたなと感じられました。今日の「学コミ」は、秋の葉が少しずつ紅葉するようなよい「熟議」になりましたね。