生徒会の活動がありました

本校に巣を作っているのは「コシアカツバメ」というツバメですが、様子をみていると互いに話をしている風に見えます。一体何を話しているんでしょうね。

さて、今日の活動は、秋の大きな行事に向けてパーソナルシンキングの取組でした。文化祭や体育祭などに向けて1年生から3年生の縦割りのグループで意見を出し合いました。話し合いの中では「協力」「団結」「全力」「楽しむ」という言葉が出ていましたね。

そして、その後は全校集会でした。保健委員会のみなさんが担当してくれて「熱中症予防」についての詳しいプレゼンで、共通確認ができました。

全校集会の最後は、生徒会からの表彰でした。「授業向上意識プロジェクト」と「スマイルチャージ(元気よく挨拶ができた学年への表彰)」の二つで1年生が表彰されました。そして、「ハンズアップマスター(授業での積極的な挙手への表彰)」として、各クラスから個人表彰がありました。

「協力」や「団結」そして「全力」「楽しむ」といった言葉をこれから実際に取組に活かす中で、さらに深めていきたいですね。どんな「協力」やどんな「団結」なのかを仲間とトモニ話し合いながら、じっくりと考えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました