未分類 人権作文発表会 世界人権デーにあわせて、毎年この時期には人権についての学びを深めようと取り組んでいます。主に1年生ではいじめについて、2年生では識字を中心に学習権について、3年生ではこれから社会に出る前に必要な多様性の理解について学んだことを6人の代表者... 2024.12.10 未分類
未分類 入試願書の下書きをしました この時間の終わりに「いよいよか…。」という言葉が漏れ出ましたね。京都府公立高校の願書について、進路担当の先生から説明を受け、下書きをしました。放課後には、入試に向けての学習会などにも取り組んでいます。これから皆さんの希望実現に向けて一歩一... 2024.12.09 未分類
未分類 京丹波町駅伝競争大会 澄み渡る青空の下、京丹波町の駅伝大会が開催されました。生徒の参加は5チームそして教員チームが出場しました。地域の野球チームからも出場していましたね。仲間との襷をつなぎ、和やかなムードの中、全員が完走することができました。 ... 2024.12.08 未分類
未分類 きょうと明日へのチャレンジコンテスト「校内予選会」がありました。 2年生の総合的な学習の時間ではPBL(課題解決型学習)にグループで取り組んでいます。『栗』をテーマにして3年目ということで、アイデアも出尽くしたと思われましたが、2年生はまた新たな提案をしてくれています。今日は瑞穂中の代表を決める予選会。... 2024.12.06 未分類
未分類 PTAあいさつ運動、お世話になりました 急に冷え込んで、霧が立ち込める朝になりました。12月のPTAあいさつ運動で役員の皆さんにおせわになりました。いつも見守っていただきありがとうございます。朝は霧、そして下校時はすっかり日が暮れていますので、登下校には十分注意してくださいね。... 2024.12.05 未分類
未分類 本を寄贈していただきました 今年度は「トモニイコウ3」の一つとして、心を表す言葉の力をあげています。その一環として、朝日新聞社の「オーサー・ビジット2024」に応募しましたところ、残念ながら叶わなかったのですが、読書推進事務局より、藤岡陽子さんの『リラの花咲くけもの... 2024.12.04 未分類
未分類 1年生の授業の様子です 英語の時間にスピーチの練習をすると聞いて、1年生の教室におじゃましました。「聞き手を惹きつけるスピーチを考えよう」というめあてで取り組んでいました。原稿を完成させた後、ペアで発表の練習をしていたようです。 ... 2024.12.03 未分類
未分類 情報モラル教室を実施していただきました いつもお世話になっているNTTコミュニケーションズより講師の先生にお越しいただいて、情報モラルについての学習をしました。被害を未然に防ぐにはどう行動すればよいか、加害者にならないためにはどうすればよいかという観点で、一般的な問題から誹謗中... 2024.12.02 未分類