先週末、無事に修学旅行が終わりました。今回はちょっとこぼれ話を。
万博では、偶然にもボランティア活動をされていたKCNなんたんの品川さんと出会った、という話は先の記事でお伝えしたとおりですが、その品川さんに万博の小ネタを教えていただきました。
まずは、大屋根リングがギネス認定をされており、その記録証が掲示されているとのこと。

西ゲートに近い大屋根リングの柱の一つにその記録証が掲示されていました。
次に、西ゲートを入ってきたところにあるロゴ。入ってきたときは・・・

「Welcome」と読めるのですが、帰りがけには・・・

「Good-bye」と読めるのです!ビックリですね。
最後に、希少な?マンホールのフタ。一般的なマンホールは、「おおさかし げすいどう」と書かれているのですが、この広い万博会場にただ一つ、「めっちゃ ええやん」と書かれたマンホールがあるのだそうです。その場所を教えていただきました。

「ええやん」は、本校でもいろいろな場面でよく使う言葉の一つなので、少し近しく感じるとともになんだかちょっと嬉しく思いました。
このようなエピソードは、ボランティアをされていると、お客さんからいろいろと尋ねられたり、逆に教えてもらったりするとのことでした。いろいろ勉強になるとも仰っていました。お客さんとしてだけでなく、いろいろな立場(役割)に立つと、見え方や捉え方が変わってくるのですね。
修学旅行こぼれ話でした!