「よむよむ」による朝の読み聞かせ

図書室

1年生
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」
作)長谷川 義史     BL出版


「ねえ、おじいちゃん。おじいちゃんのおじいちゃんはどんなひと?」
5歳の男の子の素朴な質問から、時がどんどんさかのぼる。
おじいちゃんからおじいちゃんへ、そのまたおじいちゃんへ……。
そしてたどり着いたところは、原始時代!
「ぼくのおじいちゃんはおさるさんなの?」
大胆な構図とユーモラスな仕掛けで、読んでいても引きつけられ、思わず笑ってしまいます。
なんと この絵本 長谷川義史の初めての絵本だそうです。

「このお話 知っている人」と 聞くと なんと全員「はーい!」と 元気に手が上がりました。
今年の1年生はほんとによく絵本を読んでもらっていますよね。
そして ちゃんと 覚えています。
知っているからこその楽しみ方もあるかな?
お話に関係していて 絵のあちこちに登場する 猫だったり サルだったりを見つけたりしていると「これは 知らんかった」との声。
そして ひいひいひいひいのところは みんなで一緒に「ひいひいひいひいひい・・・・」と頑張って読んでいきました。
今日は 思いがけず 参加型の読み聞かせになりました。

2年生
「ながぐつをかいに」
作)星野 イクミ    フレーベル館


オープンしたてのながぐつやさん。やってきたねこは、しまうま用のながぐつを買って帰ります。
つづけてやってきたしまうまは、しまうま用のながぐつが売り切れているのをみると、うさぎのながぐつを買って帰ります。
ながぐつやさんには次から次へとお客さんがやってきますが…。

  

絵もかわいくて 雨の季節にぴったりの長靴のお話です。
最初のお客さんのおかげで、みんなは 思っていたのとちょっとずつ違うながぐつを選んでいきます。
だけど、これが面白い!
ちょうどながぐつの部分が穴あきのしかけになっていて、めくるたびに驚いたり、笑ったり。
なかでも、かめが色々試着したあげくに選んだながぐつといったら。
もちろん雨の日は、みんな買ったばかりのながぐつでおおはしゃぎ。
こんな素敵なながぐつショップがあったら行ってみたいですよね。

3年生
「いたずらからす」
作)さとう わきこ      福音館書店


ばばばあちゃんの庭のりんごが赤くなりました。
そこへからすの親分がやってきて、子分たちとりんごを食べ散らかそうとします。
いくら追い払ってもからすたちはへっちゃら。
頭にきたばばばあちゃんは「奥の手」を使いますが、やりすぎてしまい……?

 

みんなの人気もの・ばばばあちゃん。ばばばぁちゃんは知ってるけど こんなお話 聞いたことないよ・・・って それもそのはず 12年ぶりの新作です。
みんな 真剣に聞いてくれていました。

4年生
「きょうは なんのひ?」
作)瀬田 貞二     福音館書店


朝、学校に行くまみこはおかあさんに、「きょうはなんのひだか、しってるの?……しらなきゃかいだん三だんめ」と謎のことばを残して玄関をでていきました。
おかあさんが階段を見ると、そこには赤いひもで結ばれた手紙がありました。
手紙には「ケーキのはこをごらんなさい」と書いてありました。
箱の中にはまた手紙……。
次々と手紙を見つけていったお母さんが最後に見つけたものは?

 

電子黒板に絵を映して読んだので 手紙の内容をみんなにもちゃんと見てもらうことができました。

 

音楽付きで ピアノの生伴奏をBGMにして お母さんがピアノできらきら星を弾く場面では ちゃんと きらきら星を弾いてみて・・・。
みんなにも わくわく感がちゃんと伝わったように思います。
とっても集中して聞いてくれていました。
最後の仕掛けも 素晴らしいし、いつかこんなことやってみたいと 思うようなお話でした。

5年生はシーワールドにお出かけです。

6年生
紙芝居「きつねのつかい」
脚本)泉 啓子     童心社


山の中に、さるやしかやきつねがいっしょにすんでいました。
ある日、みんなのあんどんの油が切れてしまいました。
みんな買いに行くのを嫌がっていたので 子狐が人間に化けて買いに行くことに。
うまく油を買った帰り道 おなかがすいた子狐は 買った油を全部なめてしまった・・・

 

新見南吉のお話を紙芝居にしたものです。
「あんどん」という言葉がでてくるので 知っているかどうか聞いてみたら これは みんなちゃんと知っているようでした。
新見南吉のお話では 最後に狐のお母さんが 子狐が無事に帰ってきてほっとする場面はありませんが この紙芝居には 付け足されていましたので
「お母さんの気持ちがわかりますか?」と 聞いてみたら 首をかしげる人が何人か。
紙芝居が終わって つい いつものように 桃太郎さんの指遊びをやってしまったのですが さすがに6年生ともなると 指遊びをしてくれるのは ほんの数人(苦笑) 
これは ちょっと こちらも相手を考えて手の内を出すべきでした。

タイトルとURLをコピーしました