美山っ子日記

美山っ子日記

保健指導がありました

 1年生は今日、保健指導と体重測定がありました。今回の保健指導では、自分の心の成長を振り返りました。子どもたちは、自分の得意なことや好きなことだけではなく、頑張ったことを考えました。また、自分の苦手なことについても考え、誰にでも苦手なこと...
美山っ子日記

お誕生月給食

2月20日(水)はお誕生月給食でした。メニューは「全粒粉パン」、「フランクのカクテルソースがけ」、「ツナサラダ」、「カラフルスープ」でした。フランクをパンにはさんで食べました。 今週の給食時間中に放送委員会の取組で、6年生ひとりひと...
美山っ子日記

【人権の花】ひとりひとりの心に優しい花を!

 11月12日(火)にみんなで植えた水仙(スイセン)、あれから2か月経ちますが、凍えるような冬の寒さにも、足が埋まるほどの大雪にも負けず、3年生の愛情をいっぱい受けながら少しずつ、少しずつ芽を伸ばしています。 2月18日(火)にはそんな人...
美山っ子日記

【6年生】卒業まであと24日!

 小学校生活を終えようとする今、6年生は何を思うのでしょう。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。6年生は、国語科の学習で、これまでをふり返り、これからを思い描いて、今の思いをクラスのみんなに話しました。 ...
美山っ子日記

レッツ なわとび!

体育科の学習で、短縄とびに挑戦しています。今日の学習では、3年生に事前に教えてもらいたい跳び方をアンケートで集計していました。その中で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」の3種目のコツを4年生からレクチャーするという形を取りました。3年...
タイトルとURLをコピーしました