美山っ子日記 3年生 総合的な学習~市内の小学校へ発信~ 3年生では、総合的な学習で「美山のお宝」を見つけるために、見学や体験、調べ学習を行ってきました。今日は、これまでの学びを同じ市内にある小学校の3年生に向けてオンラインで発信しました。「あ~緊張してきた。」「よし、準備しよう!」など、開始... 2024.02.16 美山っ子日記
美山っ子日記 外国語&道徳 3年生の外国語活動「What's this?」では、スリーヒントクイズを出す学習をしました。色や形、動物や食べ物など、これまでに学習してきたことを生かして問題を出しました。「答えはこれじゃないかな。」と思った通りのものもあれば、「それか~... 2024.02.16 美山っ子日記
美山っ子日記 1年生 むかしあそび 桑田村のみなさんに来ていただき、昔からある遊びを教えていただきました。竹とんぼ、車輪(リム転がし)、缶ぽっくり、紙飛行機を一緒に楽しみました。桑田村のみなさんは、子どもたちの横について丁寧に教えてくださいました。汗だくになって夢中で遊んで... 2024.02.14 美山っ子日記
美山っ子日記 4年生 熱気球実験 2024.2.2理科の「もののあたたまり方」の学習の最後に、温められた空気は上にいくことを利用した熱気球を作り、飛ばしてみました。袋が徐々に膨らみ、浮き始めると子どもたちからは歓声があがりました。 2024.02.09 美山っ子日記
美山っ子日記 6年生を送る会に向けて 2月29日(木)に、6年生を送る会があります。送る会に向けて、2年生は、6年生1人1人の似顔絵を描きました。いつも大縄や掃除、登下校でお世話になっている6年生の顔を思い浮かべて、丁寧に描きました。完成した似顔絵を見ると、1人1人の特徴を... 2024.02.05 美山っ子日記