三和学園ニュース

三和学園ニュース

自己新記録への挑戦 第46回福知山市小学生陸上競技大会

 5月31日(土)に、5・6年生の希望者14名が、第46回福知山市小学生陸上競技大会に出場しました。この日に向けて、中間休みや放課後といった時間を使って練習を重ねてきました。  会場入りした選手たちは、福知山中から集まった480名を...
三和学園ニュース

第46回福知山市小学生陸上競技大会前日、選手にエール

 明日5月31日(土)は、桃映中学校にて第46回福知山市小学生陸上大会が行われます。三和学園からは、5・6年から14人がエントリーしています。  30日(金)の下校の会では、5年生が音頭を取り、小学部全員から出場選手へエールを送りま...
三和学園ニュース

中丹支援学校体育祭への応援メッセージを書きました

 三和学園の校区には、中丹支援学校へ通っている友達がいます。6月7日(土)には、体育祭が行われるとのことで、三和学園の子どもたちが応援メッセージを書き、寄せ書きにしました。  5月30日(金)の下校の会でお披露目された寄せ書きには、...
三和学園ニュース

4年三和創造学習「養蚕についての学びを交流しよう」

 5月28日(水)に、4年生が三和創造学習の一環で校外学習に出かけました。旧川合小学校内の養蚕に関する資料展示室で、これまでの学びをより深めるとともに、友渕すこやかサロンの皆様と養蚕についての交流をしました。  旧川合小学校では、養...
三和学園ニュース

4年三和創造学習「養蚕農家の工夫を知ろう」

 5月26日(月)に、4年生が養蚕農家の工夫について、吉田地域講師に教えていただきました。昔の農家は、養蚕だけで生計を立てているのではなく、稲作なども行っていました。そこで、稲作の合間を縫って蚕を育てる方法を採りました。  それは、...
三和学園ニュース

青空学級がペチュニアを植えました

 福知山市教育委員会では、平成10年(1998)年度から各中学校区 地域公民館 ブロックに実行委員会が組織され、「心の教育 」実践活動を推進しています。その活動の一環で、「花いっぱい運動」に取り組んでいます。  今年度は、5月27日...
三和学園ニュース

今週も府学力・学習状況調査

 5月26日(月)からの週は、8年を皮切りに、7・9年で京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を行います。問題文をしっかり読み、よく考えて、「あきらめない心」を大切にして解答してほしいです。 ...
三和学園ニュース

5年三和創造学習「田植え体験」

 5月23日(金)に、5年生が三和創造学習の一環で田植えの体験をしました。  初めに旧川合小学校へ行き、吉田地域講師から、昔の農家と牛との関係について復習しました。牛は、かつて家族の一員であり、労働力でした。家の中で大切に飼育されて...
三和学園ニュース

テストの持ち物は…知識と、計算力と、あきらめない心

 5月22日(木)は、4・5年が京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~、7~9年が中間テスト1日目ということで、三和学園の11学級中5学級でテストを行いました。  4年生は、タブレット型端末を使った初めての府のテスト、7年生は...
三和学園ニュース

4年三和創造学習「蚕の世話の仕方」

 4年生は、三和創造学習で養蚕ようさんについて学んでいます。今年度もその一環として、吉田地域講師のサポートを受けながら、実際に蚕かいこを育てています。吉田先生、ありがとうございます。  5月19日(月)には、蚕の世話の仕方を教わりま...
タイトルとURLをコピーしました