三和学園ニュース

三和学園ニュース

6年三和創造学習 校外学習事前学習を行いました

 10月7日(火)に、6年三和創造学習の一環で、校外学習の事前学習を行いました。講師は、吉田地域講師でした。いつもありがとうございます。  冒頭で、「経済とは何か?」を考えました。経済とは、生活に必要な物の生産、流通、販売、消費全て...
三和学園ニュース

5年三和創造学習「稲刈り体験」

 10月6日(月)に、5年生が三和創造学習の一環で、大原神社のふもとの神田しんでんで稲刈り体験をさせていただきました。  と、その前に、一行はリバース647かわい承学校(旧・川合小学校)へ行き、吉田地域講師から、稲作おける水確保の努...
三和学園ニュース

「三和学園児童会・生徒会では、アルミ缶回収で得た収益金を福祉ボランティアに役立てています。ご協力をお願いします。」看板に紫外線防止保護塗料を塗布

 10月6日(月)の放課後に、児童会・生徒会の9年役員が「三和学園児童会・生徒会では、アルミ缶回収で得た収益金を福祉ボランティアに役立てています。ご協力をお願いします。」の看板に、紫外線防止保護塗料を塗りました。この看板については、7月3...
三和学園ニュース

体育祭の次の日

 10月3日(金)は、みんなが全力を発揮した体育祭の翌日。みんな、さぞ疲れた顔で登校してくるかと思いきや、元気な顔で登校してくる児童生徒が多く、うれしく思いました。  各学年・学級では、落ち着いて授業に臨む様子、体育祭の写真や動画を...
三和学園ニュース

体育祭を終えて

 10月2日(木)は、保護者・地域の皆様に見守られ、第7回体育祭を無事に終えることができました。多くの皆様のご参観ありがとうございました。  当日、給食を食べた後、5~9年生で体育祭の後片付けを行いました。委員会ごとに、使用した物品...
三和学園ニュース

「前進 ~ふみだそう みんなで~」第7回体育祭

 10月2日(木)秋晴れの空の下、三和学園第7回体育祭を開催しました。「今年度のスローガンは、『前進 ~ふみだそう みんなで~』です。暑く苦しい中でも練習をがんばってきました。全力で表現し、思い出に残る体育祭にしましょう。」という児童会・...
三和学園ニュース

体育祭前日準備を行いました

 10月1日(水)の午後に、全校児童生徒で体育祭準備を行いました。初めに、担当教員から「みんなで創り上げる体育祭にしよう。」という声掛けがあり、各係に分かれて作業を開始しました。  1~4年生...
三和学園ニュース

体育祭予行練習を行いました

 9月29日(月)に、体育祭予行練習を行いました。初めに、「役目や流れが分かるように、本番のように全力で取り組みましょう。」という体育祭実行委員がありました。  開会式に始まり、各競技、アナウンス、アピール、表現から閉会式まで、細か...
三和学園ニュース

英語検定を受検しました

 三和学園では、年間を通して、児童生徒が様々な検定が受けられるようにしています。9月26日(金)は、希望者を対象とした英語検定(2025年度第2回実用英語技能検定)を実施しました。  英語検定には、筆記だけでなくリスニングもあります...
三和学園ニュース

3年 きょうと食いく先生等派遣事業「万願寺甘とうを知っていますか?」

 9月25日(木)に、京都府農林水産部農政課(食の安全・食育係)によるきょうと食いく先生等派遣事業の一環で、中出で万願寺甘とうを栽培されている北山様に来ていただき、「万願寺甘とうを知っていますか?」と題した授業をお世話になりました。「万願...
タイトルとURLをコピーしました