学校管理者

三和学園ニュース

5・6年委員会活動 前期第5回委員会・後期第1回委員会を行いました

 10月10日(金)に、5・6年委員会活動の前期・後期の節目の活動を行いました。  まずは、前期最後となる第5回委員会です。目標の反省を行い、「目標達成に向けてできたこと・やってよかったこと」「目標達成できなかったこと、その理由」に...
三和学園ニュース

7~9年三和創造学習 福知山公立大学学生との交流会

 10月9日(木)に、7~9年生が福知山公立大学の学生と交流会を行いました。「①キャリア教育の一環として、大学生との交流を通して自分の生き方や進路への展望をもつ。/②三和創造学習の発表を通して、三和地域の良さを深く知り、地域発展の可能性を...
三和学園ニュース

2年三和創造学習「市立図書館三和分館見学」

 10月9日(木)に、2年生が三和創造学習の一環で、福知山市立図書館三和分館を見学しました。「①地域の公共施設を使用する際のルールを理解し、守って使用する。/②詩の本を楽しむ。」というのが、今回の学習の目標でした。  福知山市立図書...
三和学園ニュース

中丹駅伝激励会を行いました

 10月10日(金)に、第75回中丹中学校総合体育大会第33回駅伝競走大会に向けての激励会を開催しました。大会は、11日(土)に、綾部市豊里コミュニティセンター周辺コースにて行われます。三和学園からは、8名の選手が出場します。  初...
三和学園ニュース

文化祭スローガンを掲示しました

 10月8日(月)に、令和7年度文化祭のスローガン「前進 ~ふみだそう『みんな』で~」を三和学園の玄関に掲示しました。「体育祭のスローガンと同じやん。」と思いませんでしたか?実は、「みんな」の文字に「 」を付けたところが違うのです。「みん...
三和学園ニュース

6年三和創造学習「明智光秀ゆかりの地を辿る」

 10月8日(水)に、6年生が校外学習に出かけました。今回の学習の目標は、「福知山の発展に尽くした明智光秀の功績や歴史の様子を知り、地域に住む一人として、地域を大切にする気持ちを育む。」です。訪問先は、猪崎城いざきじょう跡、福知山城、蛇ヶ...
三和学園ニュース

6年三和創造学習 校外学習事前学習を行いました

 10月7日(火)に、6年三和創造学習の一環で、校外学習の事前学習を行いました。講師は、吉田地域講師でした。いつもありがとうございます。  冒頭で、「経済とは何か?」を考えました。経済とは、生活に必要な物の生産、流通、販売、消費全て...
三和学園ニュース

5年三和創造学習「稲刈り体験」

 10月6日(月)に、5年生が三和創造学習の一環で、大原神社のふもとの神田しんでんで稲刈り体験をさせていただきました。  と、その前に、一行はリバース647かわい承学校(旧・川合小学校)へ行き、吉田地域講師から、稲作おける水確保の努...
三和学園ニュース

「三和学園児童会・生徒会では、アルミ缶回収で得た収益金を福祉ボランティアに役立てています。ご協力をお願いします。」看板に紫外線防止保護塗料を塗布

 10月6日(月)の放課後に、児童会・生徒会の9年役員が「三和学園児童会・生徒会では、アルミ缶回収で得た収益金を福祉ボランティアに役立てています。ご協力をお願いします。」の看板に、紫外線防止保護塗料を塗りました。この看板については、7月3...
三和学園ニュース

体育祭の次の日

 10月3日(金)は、みんなが全力を発揮した体育祭の翌日。みんな、さぞ疲れた顔で登校してくるかと思いきや、元気な顔で登校してくる児童生徒が多く、うれしく思いました。  各学年・学級では、落ち着いて授業に臨む様子、体育祭の写真や動画を...
タイトルとURLをコピーしました