03.学校行事(学校の様子)

1年図工「ちぎって形をつくろう」

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月12日)

 < 今日の献立 > 12月12日(月) ・しゃきしゃきそぼろ丼 ・さつま汁 ・牛乳 今日は「かみかみ献立」でした。丼にはれんこんが 入っていて、いつものそぼろ丼とは違ったしゃき しゃきした食感がありました。さつま汁には、大根、 にんじ...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「秋みつけ」

12月9日にわかば学級のみんなは、北山公園に秋見つけに出かけました。    12月に入って、どんどん気温が下がるのと同時に、 紅葉もピークを過ぎていきます。   どんぐりや、まつぼっくり、真っ赤なもみじの葉っぱも落ちていますす。...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月9日)

< 今日の献立 > 12月9日(金) ・コッペパン ・鶏肉のからあげ ・豆と野菜のスープ ・牛乳 今日は、人気メニューの鶏肉のからあげとひよこ豆 の入ったスープです。豆はどちらかというと苦手と いう人も多いですが、このようにスープに入れ...
03.学校行事(学校の様子)

5年図工「ミラーステージをつくろう」

5年生が図工科の学習で「ミラーステージ」という立体作品をつくっています。 ミラーステージは、2面の鏡のある台座に、オリジナルの造形を考えてつくります。 鏡の特長を活かし映り込みや奥行きの広がりなどを充分に楽しめます。 材料...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月8日)

< 今日の献立 > 12月8日(木) ・ごはん ・回鍋肉 ・フォー・ガー ・牛乳 フォーは、ベトナムを代表する国民的な料理で、めん 料理です。この麺は米粉から作られていて、平たい形 をしています。路上の屋台からレストラン、ホテルの 朝食...
03.学校行事(学校の様子)

1・6年「ピアサポート~交流遊び~」

先日に行った1・6年の「秋みつけ」に続いて、昨日は、 ピアサポートとして一緒に「交流あそび」が行われました。 6年生は国語科の学習で「1年 生と一緒に楽しめる遊び」についてディスカッションして話し合ってきました。   例えば、鬼...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月7日)

< 今日の献立 > 12月7日(水) ・ごはん ・北海道産まほっけの塩焼き ・大根のみそ汁 ・キャベツのかつおあえ ・牛乳 今日は、八幡産の大根と青ねぎ、みそを使ったみそ汁 でした。大根は冬が旬の野菜です。1本まるごと食べ られます。葉...
03.学校行事(学校の様子)

3年図工「絵から想像して物語をつくろう」

3年生は図工の時間に、世界の名画を観賞し、自分が感じたイメージ・世界観を、他者と共有する授業をおこなっています。 これは、1枚の絵を複数で見たときに、 自分とは違う見方・感じ方があるということに気付き、 他者の見方や感じ方を聞くこ...
03.学校行事(学校の様子)

3年生活「おもちゃまつりに向けて」

3年生は生活科の学習で「おもちゃまつり」を企画して作業を進めています。 自分たちが考えたおもちゃを、1年生にプレゼンして一緒に遊ぼうという企画です。 ピッタンカエル、紙コップけんだま、ブーメラン、UFOなど、 グループによって、プ...
タイトルとURLをコピーしました