03.学校行事(学校の様子) 「防パト隊感謝集会&自転車運転免許交付式」 本日は月に1度の朝会ですが、今年度も1年間登下校の「見守り隊」として 美濃山小のみんなの安全を見守ってくださった「防犯パトロール隊」のみなさんに 感謝の気持ちを込めて伝える会をひらきました。 体育館には6年生が全員集合し、1... 2023.02.28 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月28日松花堂弁当) <今日の献立> 2月28日(火) 6年生・わかば学級・・・松花堂弁当、湯葉のすまし汁、牛乳 1~5年生・・・ゆかりごはん、鶏の唐揚げ、湯葉のすまし汁 三色団子、牛乳 今日は卒業お祝い給食です。6年生は松花堂弁当でした。 唐揚げやえび... 2023.02.28 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 2月27日 今日の給食 <今日の献立> 2月27日(月) ・ごはん ・豚きゃべ ・ワンタンスープ ・牛乳 「豚きゃべ」にはたっぷりのキャベツが入っていました。キャベツは フランス語で「シュー」といいます。お菓子のシュークリームはキャベツ みたいな形をしている... 2023.02.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月24日) <今日の献立> 2月24日(金) ・コッペパン ・はちみつ&マーガリン ・クリームシチュー ・野菜のソテー ・牛乳 今日のクリームシチューにはチーズがはいっていました。日本にチーズが 伝えられたのは飛鳥時代だそうです。その当時は肉や乳... 2023.02.27 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 学級閉鎖について 2年2組と4年4組において、本日欠席者多数のため、以下の日程で学級閉鎖をおこないます。 【閉鎖期間(自宅学習)】 : 2月27日(月)午後 ~ 3月3日(金) 【次回登校日】 : 3月6日(月) 各登校班の班長保護者様につきましては、... 2023.02.27 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月22日) <今日の献立> 2月22日(水) ・鮭ごはん ・おでん ・もやしのごま酢あえ ・牛乳 鮭の身はピンク色をしていますが、実は白身の魚です。身が赤い理由は 「アスタキサンチン」という赤い色素が入っている「オキアミ」などを えさにしているか... 2023.02.22 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 3月度分散登校スケジュールについて 令和5年3月1日(水)より先発、後発を入替えて、引き続き分散登校をします。 班長の保護者様は、班員の保護者様への集合・出発時刻のご連絡・ご確認をよろしくお願いします。 期間:令和5年3月1日(水)~ 3月24日(金) 〇先発 A・Cグ... 2023.02.22 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月21日) <今日の献立> 2月21日(火) ・ごはん ・まぐろのケチャップあえ ・かす汁 ・牛乳 かす汁は、もともとは正月の終わる節目である1月20日の 「二十日(はつか)正月」に、正月に食べていた鮭やぶりなどの 残っている頭や骨からだしをとり... 2023.02.21 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「6年生を送る会に向けて」 毎日、体育館では代わる代わる、送る会に向けた学年練習がおこなわれています。 4年生は6年生におめでとうと感謝の気持ちを込めて、 歌の練習をがんばっていました! 4年生の練習ではクラスごとに歌い合い、 お互いにいいところ... 2023.02.21 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月20日) <今日の献立> 2月20日(月) ・ごはん ・カレーうどん ・五目きんぴら ・牛乳 「きんぴら」は江戸時代後半には庶民のそうざいとして食べられていた そうです。現在でも日常の食卓に登場することがあります。調理法とし て油で炒め、味付け... 2023.02.20 05.給食献立(給食室より)