05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月15日) <今日の献立> 6月15日(木) ・ごはん ・厚揚げと豚肉の煮物 ・もやしのごま炒め ・牛乳 もやしは発芽すると、ビタミンCなどの栄養素がいっきに増えるので栄養価が高くなります。 見た目は頼りなさそうな野菜ですが、食物繊維やカリウム、ビ... 2023.06.15 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 1年国語「くちばし」 1年生は入学してから丸2か月を経過し、学習もずいぶんと進んでいます。 国語科では、すでにひらがなを「あ~を」までの学習を終え、 文章が書けるようになってきました。 今は「くちばし」という説明文の読み取りをおこなっています。 ... 2023.06.15 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年図工「形が動く、絵が動く」 5年生は図工科の学習で、「アニメーション」の創作をおこなっています。 1枚1枚の絵を、パラパラと動かすことで、絵が動いているように見えるしかけです。 アニメーションの原理を理解するために、 班で協力して、一つのアニメーションをつく... 2023.06.14 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月13日) <今日の献立> 6月13日(火) ・ごはん ・八宝菜 ・シュウマイとギョーザ ・牛乳 八宝菜は、五目うま煮とも呼ばれます。八宝菜の「八」は8種類の材料が入っている という意味でなく、「五目」の五と同じように単に「多くの」という意味で... 2023.06.13 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年・2年体育「プール開き」 昨日は、気温水温が上がらず水泳学習は延期となりましたが、 本日は気温と水温が合わせて50℃を超えていましたので、 今年度初めてとなる水泳学習をおこないました。 本日入ったのは4年生と2年生です。 どちらの学年... 2023.06.13 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月12日) <今日の献立> 6月12日(火) ・ごはん ・いわしのみりんぼし ・豆腐のみそ汁 ・三度豆のかつおあえ ・牛乳 今日は「いわし」と「かつお」の2種類の魚を使った献立でした。「いわしのみりんぼし」は いわしをみりんや砂糖、しょうゆなどを... 2023.06.12 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「読書ボランティアさん読み聞かせ」 本日は今年度初めてとなる、読書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。 コロナ禍で子どもたちの前で読んでいただくことがなかなかできなかったのですが、 5類への移行を機に、活動を再開していただきました。 本日... 2023.06.12 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月9日) <今日の献立> 6月9日(金) ・コッペパン ・焼きそば ・ゆでとうもろこし ・オニオンスープ ・牛乳 玉ねぎには、辛味と甘味の両方の成分が含まれています。生の時は辛味成分が強いため 甘味を感じることが少ないです。炒めるなどの加熱調... 2023.06.09 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 6年「薬物乱用防止教室」 本日は八幡警察署生活安全課の方をはじめとする、南部スクールサポーターの皆様にお越しいただき、 6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がおこなわれました。 例年、6年生を対象としておこなっておりますが、 違法薬物使用、所持の... 2023.06.09 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月8日) <今日の献立> 6月8日(木) ・ごはん ・とりのじゅんじゅん ・ちくわの磯辺揚げ ・牛乳 「じゅんじゅん」とは滋賀県の主に湖北地方などの家庭で食べられてきた郷土料理です。 琵琶湖でとれた魚や、鶏肉などを甘辛く味付けしたすきやきのよう... 2023.06.08 05.給食献立(給食室より)