03.学校行事(学校の様子) 「熱中症警戒アラート」 本日は午前中より、熱中症指数が31の【危険】が出る予報であったため、 外遊び、運動場体育、体育館体育をすべて中止しました。 子どもたちは残念そうでしたが、 さすがに強烈な日差しと、体にまとわりつく湿気を感じていましたので、 みんな休... 2023.09.05 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月5日) <今日の献立> 9月5日(火) ・ごはん ・回鍋肉 ・春雨スープ ・牛乳 春雨は、じゃがいもや緑豆という豆のでんぷんから作られます。給食では いものでんぷんで作った春雨を使っています。春雨には特に味はありませ んが、いろいろな料理の味... 2023.09.05 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習説明会」 5年生は9月29日(金)〜30日(土)に林間学習にいきます。 行き先は例年お世話になっている、「るり渓少年自然の家」です。 本日の5時間目、5年生は体育館に集まって合同の説明会をおこないました。 暑い体育館の中でしたが、みんなワク... 2023.09.04 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月4日) <今日の献立> 9月4日(月) ・ごはん ・鯖の味噌煮 ・けんちん汁 ・牛乳 鯖などの背の青い魚には、D H A(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサ ペンタエン酸)、たんぱく質、鉄などの栄養素が含まれています。DHA... 2023.09.04 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月1日) <今日の献立> 9月1日(金) ・きなこパン ・野菜のスープ煮 ・にんじんのしりしり ・牛乳 「にんじんのしりしり」は、沖縄県の郷土料理です。「しりしり」という言葉は 「千切り」という意味の沖縄の方言です。「にんじんのしりしり」は沖縄... 2023.09.01 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「夏休みの思い出」 夏休みの宿題の中で、1・2・5年生では「夏休みの思い出」に取り組みました。 各教室には、子どもたちの夏休み中の楽しかった思い出がたくさん掲示されています。 1年生は覚えたばかりの「ひらがな」や「カタカナ」をつかって、 ... 2023.09.01 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月31日) <今日の献立> 8月31日(木) ・ごはん ・茎わかめのきんぴら ・厚揚げと豚肉の煮物 ・冬瓜のすまし汁 ・牛乳 冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、漢字で書くと「冬」の「瓜」と書きます。 これは、夏に収穫して適切に保存すると冬まで腐らずに食べ... 2023.08.31 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「夏休み作品展」 本日・明日と、夏休み作品展を開催しております。 夏休みの宿題の中でもご家庭に大変ご苦労をおかけしたことと思います。 夏休みの長期休暇中に、子どもたちが普段できないことにチャレンジする機会として、 毎年「自由研究」という名で、工作や制作... 2023.08.31 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月30日) <今日の献立> 8月30日(水) ・ツナピラフ ・トマトスープ ・国産巨峰ゼリー ・牛乳 今日のスープは、トマトをたっぷり使って作りました。トマト🍅は、ビタミンCや リコピンなどを多く含む野菜です。「トマトが赤くなると医者が青く... 2023.08.30 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 1年生活「しゃぼん玉を飛ばそう」 8月30日の5校時に、 1年生は生活科の「なつとあそぼう」の学習でシャボン玉を飛ばしました。 夏の水遊びの一環で、今日はしゃぼん玉をやってみます。 大きくつくったり、たくさんとばしたりするには、 どん... 2023.08.30 03.学校行事(学校の様子)