05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月16日) <今日の献立> 2月16日(金) ・コッペパン ・いちごジャム ・クリームシチュー ・海藻サラダ ・牛乳 今日のクリームシチューにはチーズが入っています。日本にチーズが 伝えられたのは飛鳥時代だそうです。その当時は肉や乳を食べるのが ... 2024.02.16 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 6年「スマイルフェスタに向けて」 6年生は、卒業まで残すところあと21日です。 その21日間の間に、 「6年生を送る会」 「スマイルフェスタ」 「卒業証書授与式」 といったビッグイベントが立て続けに控えています。 今は合奏練習を一生懸命し... 2024.02.16 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 2年「スマイルフェスタの練習」 現在、2年は2クラスが学級閉鎖中です。 残った2年3組は、1クラスだけでスマイルフェスタの練習をしていました。 自分たちの立ち位置を確認しています。 広い体育館で、やはり少し寂しいですね。 週明けには1組と2組が復帰しま... 2024.02.15 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月14日) <今日の献立> 2月14日(水) ・ピラフ ・A B Cスープ ・チョコチップマフィン ・牛乳 A B Cスープには、ベーコンが入っていました。ベーコンやハム、ソーセージは ヨーロッパ生まれの保存食です。肉食が中心だったヨーロッパでは... 2024.02.14 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「2年1組 学級閉鎖のお知らせ」 本日から2月16日(金)まで、2年1組が学級閉鎖となりました。 昨日からの学級閉鎖に引き続き5クラス目となります。 登校班での人数に影響が考えられます。子どもたちが安全に登校できるよう、 今週ついては柔軟な対応をしていただけます... 2024.02.14 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月13日) <今日の献立> 2月13日(火) ・ごはん ・豆腐チゲ ・ちくわと小松菜のあえもの ・牛乳 チゲは韓国料理のひとつです。チゲとは「なべ」という意味です。 季節の魚介類や肉、とうふ、野菜などを使うのでチゲの種類はたく さんあります。本場... 2024.02.13 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「学級閉鎖のお知らせ」 本日2月13日(火)午後より2月16日(金)まで、 5年1組、4年4組、3年2組、2年2組が インフルエンザや発熱している児童が多数のため学級閉鎖となりました。 明日以降の登校班での登校について、 ・人数が少なすぎる場合 ・登校班... 2024.02.13 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月9日) <今日の献立> 2月9日(金) ・子ぎつねずし ・くず汁 ・小松菜の土佐あえ ・牛乳 初午とは、2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭り が行われます。初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いである キツネ🦊の好物... 2024.02.09 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 児童会「募金活動」 先日もお伝えしました通り、児童会が企画した募金活動がおこなわれました。 登校してきた子どもたちは、おうちの人から預かったお金を、 児童会のみんなが持っている募金箱に入れてくれました。 中には、自分のお小遣いから... 2024.02.09 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月8日) <今日の献立> 2月8日(木) ・わかめごはん ・鶏肉のからあげ ・春雨スープ ・牛乳 今日の鶏肉のからあげは、中学3年生のリクエストメニューでした。小学生にも 大人気のからあげは、給食室でしょうゆや酒、しょうがやにんにくのパウダーで... 2024.02.08 05.給食献立(給食室より)