05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月27日) <今日の献立> 6月27日(火) ・しょうがごはん ・鮭の塩焼き ・野菜のみそ汁 ・牛乳 今日は、今が旬の新しょうがを使ったしょうがごはんでした。ほのかにしょうがの 香りがするおいしいたきこみごはんでした。しょうがは、日本では薬味... 2023.06.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月26日) <今日の献立> 6月26日(月) ・コーンライス ・ABCスープ ・豚肉のソース炒め ・牛乳 「ABCスープ」はアルファベットの形をした小さなマカロニが入ったスープです。 左の写真ではわかりにくいので、いくつかとりだしたのが右の写真で... 2023.06.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月23日) <今日の献立> 6月23日(金) ・セルフフィッシュバーガー ・トマトスープ ・牛乳 今日はセルフフィッシュバーガーでした。バーガーパンに、白身魚(たら)フライと キャベツ、ノンエッグタルタルソースを自分んではさんで食べました。1年... 2023.06.23 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月22日) <今日の献立> 6月22日(木) ・ごはん ・チンジャオロース ・中華春雨スープ ・牛乳 チンジャオロースは漢字で「青椒肉絲」と書きます。「青椒」はピーマンを、「肉」は豚肉を 「絲」は細切りを意味します。本場中国のチンジャオロースは... 2023.06.22 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月21日) <今日の献立> 6月21日(水) ・ごはん ・揚げじゃがいものそぼろ煮 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、熱に弱く煮たり 焼いたりするとこわれてしまします。しかし、じゃがいもに含... 2023.06.21 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月16日) <今日の献立> 6月16日(金) ・バターパン ・鶏肉のマスタード焼き ・ポトフ ・牛乳 マスタードはアブラナ科の「からし菜」の種に、酢や砂糖、ワインなどを加えて 作られます。マスタードは、人がまだ狩りや木の実拾いをしていた紀元前から使... 2023.06.16 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月15日) <今日の献立> 6月15日(木) ・ごはん ・厚揚げと豚肉の煮物 ・もやしのごま炒め ・牛乳 もやしは発芽すると、ビタミンCなどの栄養素がいっきに増えるので栄養価が高くなります。 見た目は頼りなさそうな野菜ですが、食物繊維やカリウム、ビ... 2023.06.15 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月13日) <今日の献立> 6月13日(火) ・ごはん ・八宝菜 ・シュウマイとギョーザ ・牛乳 八宝菜は、五目うま煮とも呼ばれます。八宝菜の「八」は8種類の材料が入っている という意味でなく、「五目」の五と同じように単に「多くの」という意味で... 2023.06.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月12日) <今日の献立> 6月12日(火) ・ごはん ・いわしのみりんぼし ・豆腐のみそ汁 ・三度豆のかつおあえ ・牛乳 今日は「いわし」と「かつお」の2種類の魚を使った献立でした。「いわしのみりんぼし」は いわしをみりんや砂糖、しょうゆなどを... 2023.06.12 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月9日) <今日の献立> 6月9日(金) ・コッペパン ・焼きそば ・ゆでとうもろこし ・オニオンスープ ・牛乳 玉ねぎには、辛味と甘味の両方の成分が含まれています。生の時は辛味成分が強いため 甘味を感じることが少ないです。炒めるなどの加熱調... 2023.06.09 05.給食献立(給食室より)