05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月8日)

<今日の献立>  12月8日(金) ・ゆかりごはん ・鶏肉のからあげ ・五目汁 ・牛乳 もやしは、古くから豆類や穀類が発芽したものを食用としたようですが、 正確な記録はありません。日本では江戸時代の中頃に薬として、火で熱し て使ったとい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月7日)

<今日の献立>  12月7日(木) ・ごはん ・肉団子のスープ ・ピリ辛センイ ・牛乳 「ピリ辛センイ」はその名の通り食物繊維を多く含んだ献立です。 糸こんにゃく、たけのこ、ニラなどが入っています。食物繊維は 大腸の中で、コレステロール...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月6日)

<今日の献立>  12月6日(水)  【わくわく給食】 ・チキンライス ・米粉マカロニスープ ・豆と野菜のサラダ ・牛乳 今日は、わくわく給食の日でした。今月の歌とのコラボのテーマ曲は、 「チキンライス」です。「チキンライス」はクリスマ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月5日)

<今日の献立>  12月5日(火) 【八幡食育の日】 ・ごはん ・鯖の塩焼き ・大根のみそ汁 ・ちくわとごぼうのきんぴら ・牛乳 今日は、八幡食育の日です。八幡産の大根とみそを使った一汁二菜の献立です。 今日は鯖の塩焼きでしたが、年齢を...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月4日)

<今日の献立>  12月4日(月) ・ごはん ・鶏すきやき ・きゃべつとわかめの酢の物 ・牛乳 「すきやき」は海外でも人気の日本食です。甘辛いたれで炊いた肉や 野菜がとてもおいしいですね。江戸時代中頃、「すき」と呼ばれる 農具を鉄板がわ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月1日)

<今日の献立>  12月1日(金) ・ココアあげパン ・ポトフ ・小松菜とコーンのサラダ ・牛乳 今日は子どもたちの大好きな揚げパンでした。いつものきなこ味でなく ココアをまぶしたココア揚げパンでした。低学年は、口よりパンの方が 大きい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月30日)

<今日の献立>  11月30日(木) ・ごはん ・回鍋肉(ホイコーロ) ・ワンタンスープ ・牛乳 回鍋肉は、四川料理のひとつです。豚肉とキャベツなどを一緒に炒めて トウバンジャンなどで味付けします。鍋を回すと書きますが、鍋に戻すと いう...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月29日)

<今日の献立>  11月29日(水) ・ピラフ ・ベジタブルスープ ・白身魚の甘辛あげ ・牛乳 ベジタブルスープには、キャベツ、にんじん、小松菜が入っていました。 この野菜から出る甘みが美味しさの決め手です。野菜にはビタミン、ミネ ラル...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月28日)

<今日の献立>  11月28日(水) ・ごはん ・肉じゃが ・きゃべつとツナのあえもの ・牛乳 肉じゃがは、イギリス留学中に食べたビーフシチューを気に入った 東郷平八郎が、海軍の食事として作ろうとしたのが始まりです。 ビーフシチューを全...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月27日)

<今日の献立>  11月27日(月) ・ごはん ・豚肉の塩麹炒め ・きりたんぽ汁 ・牛乳 今日は、わくわく給食の日でした。今月の歌とのコラボのテーマ曲は 「日本の米は世界一」というちょっとヘビメタ調の歌です。そこで今日 の汁物は、きりた...
タイトルとURLをコピーしました