05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月19日)

<今日の献立>  9月19日(火) ・ごはん ・麻婆なす ・ワンタンスープ ・牛乳 夏から秋になると「なす」の果肉がぎゅっとつまっておいしくなります。 なすという名前は「早く実がなる」というところから「なる」が「なす」 になったという...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月15日)

<今日の献立>  9月15日(金) ・味付けコッペパン ・鶏肉のバーベキューソース ・クリームコーンのスープ ・牛乳 とうもろこしは、日本では明治時代から本格的に栽培されるようにように なったといわれています。とうもろこしは糖質やビタミ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月14日)

<今日の献立>  9月14日(木) ・ごはん ・厚揚げのチリソース ・レタス入り中華スープ ・牛乳 厚揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。油で揚げることで 水分が抜けて豆腐の栄養がギュッとつまります。厚揚げにはたんぱく質は も...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月13日)

<今日の献立>  9月13日(水) ・ごはん ・あじの塩焼き ・ピーマンとちくわの油いため ・たぬき汁 ・牛乳 あじは、背の青い魚で、体の真ん中に「ゼイゴ」とよばれるトゲのような 形のうろこがあります。「ゼイゴ」は、他の魚の攻撃から身を...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月12日)

<今日の献立>  9月12日(火) ・ごはん ・揚げさといものそぼろあんかけ ・五目汁 ・牛乳 そぼろは、肉や卵などを味付けして、バラバラになるまで鍋やフライパンで 炒った料理です。ごはんや煮物にのせたり、いろいろな料理に活躍します。 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月11日)

<今日の献立>  9月11日(月) ・ごはん ・かみかみ豚キムチ ・切干大根のみそ汁 ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。「かみかみ豚キムチ」には、ごぼうやエリンギや にんじん、みそ汁には切干大根など歯ごたえのある食材が入っていました...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月8日)

<今日の献立>  9月8日(金) ・黒糖コッペパン ・なすのミートグラタン ・オニオンスープ ・牛乳 なすは、インド原産のナス科ナス属の野菜です。5世紀にはインドから中国や アフリカにもひろまりました。日本には奈良時代に伝わり、平安時代...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月7日)

<今日の献立>  9月7日(木) ・ごはん ・豚肉の塩こうじ炒め ・とうふとわかめのすまし汁 ・牛乳 塩こうじには、ビタミンやアミノ酸などが多く含まれており、健康を増進する 効果があります。また、消化酵素も含まれているので、塩こうじは食...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月6日)

<今日の献立>  9月6日(水) ・カレーライス(麦ごはん) ・キャベツとコーンのソテー ・牛乳 給食のカレーは、ルウから手作りしています。小麦粉とマーガリンをじっくり 炒めてルウを作ります。焦がさないようにじっくり炒めます。時間と力が...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月5日)

<今日の献立>  9月5日(火) ・ごはん ・回鍋肉 ・春雨スープ ・牛乳 春雨は、じゃがいもや緑豆という豆のでんぷんから作られます。給食では いものでんぷんで作った春雨を使っています。春雨には特に味はありませ んが、いろいろな料理の味...
タイトルとURLをコピーしました