05.給食献立(給食室より) 今日の給食(10月3日) <今日の献立> 10月3日(火) ・ごはん ・ひじきふりかけ ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のみそ汁 ・牛乳 給食のみそ汁は、毎朝、給食室でだしをとるところから始めます。削り節で しっかりとだしをとり、具材を煮ます。野菜のうまみや甘みがし... 2023.10.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(10月2日) <今日の献立> 10月2日(月) ・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・もずくのすまし汁 ・牛乳 もずくは、海藻の仲間です。わかめや昆布は岩に張り付いて成長しますが、 もずくは他の大きな海藻に巻き付いて成長するので「藻につく」がなまって... 2023.10.02 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月29日) <今日の献立> 9月29日(金) ・コッペパン ・鶏肉とじゃがいものケチャップあえ ・ベジタブルスープ ・牛乳 じゃがいもは、肌や血管を丈夫にする「ビタミンC」が多く含まれています。 今日は唐揚げにし、同じく唐揚げにした鶏肉とあわせて... 2023.09.29 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月28日) <今日の献立> 9月28日(木) ・鶏そぼろ丼 ・月見汁 ・みたらし団子 ・牛乳 明日は、「中秋の名月」です。1年のうちで最も美しい満月の日だと言われて います。昔から十五夜には、季節の草花や収穫したての作物、お団子などをお 供えし... 2023.09.28 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月27日) <今日の献立> 9月27日(水) ・中華たきこみごはん ・四川風中華スープ ・シューマイとぎょうざ ・牛乳 四川料理とは、香辛料を効かせた辛口の料理であることが特徴です。中国 南西部の四川省をはじめとした地域の料理で、夏は蒸し暑く、冬... 2023.09.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月26日) <今日の給食> 9月26日(火) ・ごはん ・豚汁 ・鶏肉とちくわの照り焼き ・牛乳 ちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて形を整えた後に加熱した 加工食品であり、魚肉練り製品のひとつです。切り口が竹を切った切り口に 見えるこ... 2023.09.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月25日) <今日の献立> 9月25日(月) ・コーンライス ・ひよこ豆のスープ ・白身魚のエスカベージュ ・牛乳 エスカベージュとは、フランス語で「油で揚げてから酢に漬ける」という意味が あります。魚を唐揚げにして酢、油、野菜などと混ぜてさっぱ... 2023.09.25 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月22日) <今日の献立> 9月22日(金) ・コッペパン ・鰆フライ ・カレー風味のスープ ・牛乳 鰆は、生後1年で全長40cm、2年で60〜70cm、3年で80cmまで成長し、 メスのほうがオスよりも大型になります。寿命は、オスで6年、メスは... 2023.09.22 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月21日) <今日の献立> 9月21日(木) ・パプリカピラフ ・米粉マカロニスープ ・野菜のソテー ・牛乳 今日は、わくわく給食(歌とコラボ)です。今月は「パプリカ」という歌と コラボです。写真からもわかるように、赤パプリカと黄パプリカの入った... 2023.09.21 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月20日) <今日の献立> 9月20日(水) ・ごはん ・肉じゃが ・きゅうりの塩昆布炒め ・牛乳 「きゅうりの塩昆布炒め」は新メニューです。きゅうりと豚肉を土しょうがと ごま油で炒め、塩ふき昆布で味付けしました。きゅうりを炒めましたが、 しゃき... 2023.09.20 05.給食献立(給食室より)