05.給食献立(給食室より) 今日のきゅうしょく(7月1日) <今日の献立> 7月1日(月) ・豚キムチ丼 ・中華わかめスープ ・牛乳 わかめの旬は春から夏のはじめで、日本各地の海でたくさんとれます。 海の中で1年に2〜3m成長し、幅は50cmにもなる長くて大きな海そう です。カルシウムなどのミ... 2024.07.01 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月28日) <今日の献立> 6月28日(金) ・コッペパン ・チリコンカン ・ベジタブルスープ ・牛乳 チリコンカンは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州の 郷土料理です。冷蔵庫がなかった時代に鮮度がおちた肉を調理する 方法として、肉のく... 2024.06.28 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月26日) <今日の献立> 6月26日(水) ・チキンカレー ・コロコロソテー ・牛乳 今日は麦ごはんでした。麦ごはんにはすごいパワーがあることを 知っていますか?麦ごはんは、ふつうの白いごはんに比べて食物 繊維がとてもたくさん含まれています。食... 2024.06.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 4年生パーティー給食(6月25日) 今日、4年生はパーティー🎉給食でした。 メニューはエビフライ🍤、鶏肉の唐揚げ、ポテトフライ、 フランクフルト(カット)ケチャップあえ、プチトマト、 枝豆、パンナコッタ、チョコぱん、いちごパンです。 (中華わかめスープと牛乳は他学年と共通) ... 2024.06.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月24日) <今日の献立> 6月24日(月) ・ごはん ・鶏肉と焼き豆腐の煮物 ・にんじんしりしり ・牛乳 「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理のひとつです。「しりしり」 という言葉は「せんぎり」という意味の沖縄の方言です。にんじんをたく さ... 2024.06.24 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月19日) <今日の献立> 6月19日(水) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・わかめのみそ汁 ・ごぼうのきんぴら ・牛乳 ごぼうは、もともとは野生植物でした。ユーラシア大陸の北部に広く 野生していました。日本には平安時代に中国から薬草として伝わりま ... 2024.06.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月18日) <今日の献立> 6月18日(火) ・ごはん ・厚揚げと豚肉の煮物 ・もやしのごま炒め ・牛乳 もやしにはいろいろな種類があります。緑豆もやしは、軸が太く水分が 多いもやしで、その名の通り緑豆という豆から作ります。ブラックマッペ もやし... 2024.06.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月17日) <今日の献立> 6月17日(月) ・ハヤシライス ・ゼリー入りフルーツポンチ ・牛乳 ハヤシライスは牛肉とたくさんの玉ねぎを使って作ります。現在日本では 牛肉がたくさん食べられていますが、牛肉の日本での歴史は浅いです。明 治時代に文明... 2024.06.17 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月14日) <今日の献立> 6月14日(金) ・コーンライス ・A B Cスープ ・豚肉のソース炒め ・牛乳 私たちが食べているとうもろこしの黄色い粒は、とうもろこしの種です。 とうもろこしのおいしさの秘密は、種が芽を出すためにたくわえている エ... 2024.06.14 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月13日) <今日の献立> 6月13日(木)・・・八幡食育の日 ・しょうがごはん ・太刀魚の塩焼き ・豆腐のみそ汁 ・三度豆のかつおあえ ・牛乳 今日は、八幡食育の日です。米、玉ねぎ、青ねぎ、みそは八幡産です。 一汁二菜の献立で... 2024.06.14 05.給食献立(給食室より)