05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月30日) <今日の献立> 1月30日(火) ・ごはん ・にしんの塩焼き ・ちゃんこ煮 ・牛乳 にしんは、数の子の親魚ですね。にしんがどんな魚か知らない児童も 多いとおもいます。にしんは煮物や昆布巻き、甘く炊いた身をのせた 「にしんそば」がよく食... 2024.01.30 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月26日) <今日の献立> 1月26日(月) ・ごはん ・麻婆豆腐 ・トック入りスープ ・牛乳 今日のスープにはトックが入っています。トックは、韓国と北朝鮮がある 朝鮮半島のお米で作った白くて細長いおもちです。うすく切ってスープに 入れています。... 2024.01.29 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「たてわりなかまあそび」 あっという間に1月も下旬。 今の全校で過ごすのも、残り2ヶ月弱となりました。 今年度は5月にコロナが5類へと移行され、 異年齢集団活動も、コロナ前と同じように活気あふれる姿が戻ってきています。 年間を通して活動してきた「たてわりなか... 2024.01.29 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月26日) <今日の献立> 1月26日(金) (愛知県のご当地グルメ) ・小型パン ・あんかけスパゲティ ・名古屋風からあげ ・牛乳 あんかけスパゲティは愛知県の名古屋に住む人から「あんかけスパ」 「あんスパ」と呼ばれています。茹でたスパゲティを... 2024.01.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月25日) <今日の献立> 1月25日(木) (大分県のご当地グルメ) ・鶏めし ・けんちゃん汁 ・やせうま ・牛乳 やせうまは、練った小麦粉を平たくのばしてゆでたものに、きなこや 砂糖をまぶした昔ながらのおやつです。やせうまの発祥の地は今の 大... 2024.01.25 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「CRT(標準学力検査)」 1月23日(火)、24(水)の2日間、CRT(標準学力検査)がおこなわれました。 CRTは1〜6年生がその学年での学習内容の定着を測るテストです。 どの学年も集中して問題に取り組んでいまし... 2024.01.24 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食 <今日の献立> 1月24日(水) (群馬県のご当地グルメ) ・ごはん ・ホルモン揚げ ・こしね汁 ・牛乳 今日は、群馬県の「おもしろご当地グルメ」です。ホルモン揚げは、 ちくわに小麦粉液やパン粉をまぶして揚げ、ソースをつけたものです。... 2024.01.24 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「2月度分散登校スケジュール」 令和6年2月1日(木)より先発、後発を入替えて登校します。 班長の保護者様は、班員の保護者様への集合・出発時刻のご連絡・ご確認をよろしくお願いします。 期間:令和6年2月1日(木)~ 2月29日(木) 〇先発 A・Cグループ …通常時... 2024.01.24 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月23日) <今日の献立> 1月23日(火) (鳥取県のご当地グルメ) ・ごはん ・スタミナ納豆 ・じゃぶ ・牛乳 今日は、鳥取県のご当地グルメです。スタミナ納豆は、30年ほど前に 鳥取県の学校給食の栄養士が、納豆が苦手な子どもたちでもおいしく ... 2024.01.23 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食 1月22日(月)〜26日(金) 八幡市給食週間 テーマ「おもしろご当地グルメ」 <今日の献立> 1月22日(月) (八幡市) ・わかめごはん ・抹茶コロッケ ・八幡のみそ汁 ・牛乳 今週は、給食週間です。献立テーマは「おもしろご当地... 2024.01.22 05.給食献立(給食室より)