学校管理者

きょうの給食

6月23日(月)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”麻婆なす” ”にらスープ” 〇今日の献立の「麻婆なす」は日本の食品メーカーが麻婆豆腐を日本人向けに味付けをアレンジして「麻婆なすの素」という商品を売り出したのが発祥とされているそうです。私はなす...
学校の様子

人権集会

 6月21日(金)人権朝会がありました。人権という言葉はよく聞きますが、『誰もが幸せにいきることができる』権利と説明がありました。学校では、だれもが「楽しく過ごしたい」、「頑張って勉強したい」という願いを持っています。  人権部より...
きょうの給食

6月20日(金)

【今日の献立】”コッペパン” ”牛乳” "マカロニグラタン" "オニオンスープ" 〇今日の献立の「マカロニグラタン」のマカロニはパスタの一種だそうです。マカロニは日本ではサラダやグラタンに使われることが多いです。イタリア語のマッケロ...
きょうの給食

6月19日(木)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "ぶりの照り焼き" "三度豆のごまあえ" "野菜のみそ汁" 〇今日の献立の¥「三度豆のごま和え」に使われている”さやいんげん”はいんげん豆の若いさやつきのものです。さやは野菜として食べられるので、...
学校の様子

ゴミ収集車集合!

6月18日 4年生の社会科の学習でゴミ収集に関わる車が きてくれました。 パッカー車(左から2台)の力強さも目の当たりにしました。子どもたちは、自転車や、3段ボックスもあっという間に飲み込まれる様子に驚いていました。 ...
きょうの給食

7月18日(水)

【今日の献立】"ハヤシライス" 牛乳 "ジャーマンポテト" 〇今日の献立の「ハヤシライス」に入っている”しめじ”には血液をサラサラにする働きや骨を丈夫にするのを助ける働きがあるそうです。ちなみにハヤシライスの語源は諸説あり、林シェフ...
きょうの給食

6月17日(火)

【今日の献立】"しょうがごはん" 牛乳 "鶏肉のお茶揚げ" 塩こうじ汁 〇塩こうじ汁は出汁、キャベツの甘味、ちくわのうまみが出ていて、飲むとほっとします。しょうがごはんや鶏肉のお茶揚げは口にいれた瞬間ほんのりしょうがのさわやかさやお...
きょうの給食

6月16日(月)

【今日の献立】ごはん 牛乳 "厚揚げのチリソース" "フォー・ガー" 〇今日の献立の「フォーガー」はベトナム発祥の麵料理だそうです。平たい米粉麺のつるつるとした食感がとても不思議な感触で下。ベトナムでは、3食フォーを食べる人がいるほ...
きょうの給食

6月13日(金)

【今日の献立】"ケチャップライス" 牛乳 "鶏肉のレモン風味焼き" "ABCスープ" 〇今日の献立の「鶏肉のレモン風味焼き」はおろしにんにく、レモン、オリーブ油等の調味料を使ってお肉を柔らかくし、カリッとした食感とジュワッとした噛み...
学校の様子

5年:救命講習

6月12日 5年生の救命講習を行いました。 消防署の職員さんから心停止の際に行う胸部圧迫の重要性や、胸部圧迫のポイントを教わりました。みんなで模型を使って胸部圧迫を行いました。「強く、速く、絶え間なく」を意識しますが、速くすることを...
タイトルとURLをコピーしました