ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 今日は何の日? 10月10日は「目の愛護デー」です。 今日は養護教諭による保健指導がありました。 学習を熱心に頑張ったときや、タブレット端末等の画面を長い時間見ていた時などに役立つ「目の体操」を担任と一緒に行いました。 童謡「月」の歌に... 2024.10.10 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 仲間と共に、高め合う 先週後半から降っていた雨も上がり、今日の午前中は秋の爽やかな光と風を感じようと、外に出ての活動を行うことができました。 さて、中学部でも、学校祭に向けた発表練習が始まっています。 中学部の発表は、1学期から学習を積み重ねている... 2024.10.09 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 우리 학교에 오신 것을 환영합니다!(私たちの学校へようこそ!) 韓国の京福大学校から、看護師を目指す大学生が、研修の一環として行永分校の見学にやってきました。 短い時間ではありましたが、子どもたちと一緒に活動を楽しんでもらいました。 また、病棟学習室の外国語科の授業も見学してもらい、韓国の... 2024.10.08 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 学校祭ポスターを作ろう! 小学部A組では、11月2日(土)に開催する行永分校の学校祭のポスターを作りました。 先日着色をした画用紙に、小学部が発表する「おおかみとこぶた」を表し、「学校祭」の題字や日時が書かれた紙を貼ります。 「どの色を使う?」「どこに... 2024.10.07 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 勇気を出して・・・ 自分の体が逆さまになることを不安に思うのは、当然のことです。 ましてや、自分で体を逆さまにすることは、相当な勇気も必要です。 前転にチャレンジしている児童は、そんな自分と闘いながら練習に取り組んでいます。 指を大きく開い... 2024.10.04 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ おおかみには負けないぞ 今日は、まとまった雨が降りました。 明日10月4日(金)に予定していた遠足は、11日に延期になりました。 そうした中、プレイルームで小学部のみんなが学校祭に向けて、劇「おおかみとこぶた」の練習をしました。 おおかみがくし... 2024.10.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 完成間近!ナップザック作り 病棟で学ぶ児童は、家庭科でナップザック作りに取り組んでいます。 今日のゴールは、1枚の布を袋にするために、布の両側を縫うことです。 チャコペンで印をつけ、二つ折りにした布をまち針で留めます。また、紐を通すためのタグもしつけ縫い... 2024.10.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 自分だけのオリジナル弁当完成! 10月になりました。 小学部B組では、粘土を使ってオリジナル弁当作りに取り組みました。9月は色付きの小麦粘土を使いましたが、今回は、白い粘土に水彩絵の具を混ぜたり塗ったりして作りました。 9月の活動も思い出しながら、どんなお弁... 2024.10.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 9月のゆきぶん集会 9月のゆきぶん集会は「ゆきながブギウギ」からスタートしました。学校祭に向けて、踊りの練習もしていますが、みんなノリノリで、ずいぶんと上達してきました。 その後、転入生や9月が誕生日の仲間の紹介を行いました。9月が誕生日の仲間は他の月... 2024.09.27 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 介護等体験 今日は、教諭の普通免許状取得を目指す大学生3名が介護等体験にやってきました。 小学校と中学校の教諭の普通免許状取得のためには、取得を目指す校種の学校での教育実習の他に、特別支援学校や社会福祉施設等で介護等体験を行うことが義務付けられ... 2024.09.26 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~