Loading…

京都府立京都八幡高等学校

北キャンパス

〒614-8363 京都府八幡市男山吉井7

Tel:075-981-3508 Fax:075-981-3509

南キャンパス

〒614-8236 京都府八幡市内里柿谷16-1

Tel:075-982-5666 Fax:075-982-5673

学校紹介

京都府立京都八幡高等学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。校長の廣小路昌人です。どうぞよろしくお願いいたします。

 京都八幡高等学校は平成19年4月に旧八幡高校(現北キャンパス)と旧南八幡高校(現南キャンパス)を統合して開校しました。「ユニバーサルデザイン(UD)」を基本理念とし、「科学」「共生」「感動」をコンセプトに据え、2つの校地において特色ある教育活動を展開しています。本校の校訓ともいうべきコンセプトとは、次のような内容です。

 「科学」、これは「学ぶこと」です。科学的なものの見方や考え方、人類が蓄えてきた知恵などを学び、身につけることで、目まぐるしく変化する社会に柔軟かつ的確に対応できる力を育みます。

 次に「共生」、これは「互いを尊重すること」です。他者の心に思いをいたして、お互いが幸せと感じられるふるまいができることです。相互に認め合い尊重する気持ちを、言葉や態度、行為で示し、思いを伝えるための学びを実践します。

 最後に「感動」、これは「心震わせること」です。乾いて、固くささくれ立った心は、少々のことでは震えません。日々のできごとに興味関心をもち、心を柔らかくして向き合いながら、笑い、喜び、涙する感動とともに、潤いある豊かな感性を培います。

 京都八幡高等学校では、このような体験を一つ一つ積み上げながら成長していける学びの場として、北キャンパス「普通科総合選択制」の特色あるコースでの多様な学びや、南キャンパス「人間科学科」「介護福祉科」での実習、交流体験を通じた豊かな出会いが、生徒の皆さんの人格形成に資するものと自負しています。

 また、南キャンパスと同一敷地内にある、スクールパートナーである八幡支援学校とは渡り廊下でつながっており、授業交流や行事交流、昼休み交流など、他校ではできない体験を通して、生徒一人一人が共生社会を実現する主体として、自ら考え行動できるような取組も進めています。

  卒業生の皆様、保護者の皆様、そして地域の皆様方の支えのもと、日々の教育活動を実践できることに感謝しながら、生徒たち一人一人が、変化の激しい現代社会で幸せに生きる力を身につけ、希望する進路を実現できるよう精進してまいります。

今後とも一層の御理解と御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

京都府立京都八幡高等学校
校 長   廣小路 昌人

 

 
  • 1