05.給食こんだて 12月12日の給食 発芽玄米入りごはん 牛乳 あじの竜田揚げ ひじきのガーリック炒め さつま汁 きょうは今月の「かみかみ献立」の日です。よくかんで食べられましたか?汁に入っているさつまいもには、食... 2023.12.12 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月11日の給食 ごはん 牛乳 おでん 白菜の塩こんぶあえ 寒いときあつあつがおいしいおでんは、冬の鍋料理の代表ですね。江戸時代は、豆腐やこんにゃくを串にさして、みそをぬって焼く田楽おでんがお惣菜とし... 2023.12.11 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月7日の給食 ごはん 牛乳 肉団子のスープ ピリ辛せんい 「肉団子のスープ」の肉団子は、給食室の手作りです。豚肉のミンチと、鶏肉のミンチを合わせたところに、ねぎとしょうがを加えて、団子にしました。スープに... 2023.12.07 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月6日の給食 チキンライス 牛乳 米粉マカロニスープ 豆と野菜のサラダ 今日は今月の「わくわく給食の日」です。今月は「チキンライス」の歌とコラボです。「チキンライス」はクリスマスの日のことを歌った曲です。... 2023.12.06 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月5日の給食 ごはん 牛乳 さばの塩焼き ちくわとごぼうのきんぴら 大根のみそ汁 今日は「八幡市食育の日」です。今日の魚は「鯖」です。年齢をごまかす時など自分の都合のいいように数をごまかすことを「さ... 2023.12.05 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月4日の献立 ごはん 牛乳 とりすき焼き キャベツとわかめの酢の物 すき焼きは、海外でも人気の日本食です。甘辛いたれで炊いた野菜がとても美味しいですね。江戸時代中頃、「すき」とよばれる農具を鉄板の代わりにして貝や... 2023.12.04 05.給食こんだて
05.給食こんだて 12月1日の給食 ココア揚げパン 牛乳 ポトフ 小松菜とコーンのサラダ 今日から12月。早いですね。12月最初の献立は、みなさん大好きな「ココア揚げパン」です。ココアは、チョコレートと同じカカオ豆が原料です。... 2023.12.01 05.給食こんだて
05.給食こんだて 11月30日の給食 ごはん 牛乳 回鍋肉 ワンタンスープ 回鍋肉は四川料理の一つで、豚肉とキャベツなどを一緒に炒めて豆板醤などで味付けをします。鍋を回すと書きますが、鍋に戻すという意味で、本当は一度煮た豚肉を鍋... 2023.11.30 05.給食こんだて
05.給食こんだて 11月29日の給食 ピラフ 牛乳 白身魚の甘辛揚げ ベジタブルスープ ベジタブルスープには、キャベツ、にんじん、小松菜の野菜が入っています。この野菜から出る甘味が美味しさの決め手です。野菜には、ビタミン、ミネラ... 2023.11.29 05.給食こんだて
05.給食こんだて 11月28日の給食 ごはん 牛乳 大根と豚肉の煮物 「大根と豚肉の煮物」の大根は、くすのき小学校の3年生が収穫してくれたものでした。大きな大根をたくさん収穫してきてくれたので、給食にいただきました。柔らかくて甘い大根... 2023.11.28 05.給食こんだて