くすのき小学校

05.給食こんだて

9月6日の給食

カレーライス 牛乳 キャベツとコーンのソテー 給食のカレーは、ルウから手作りしています。小麦粉とマーガリンをじっくり炒めて、ルウを作ります。焦がさないように、時間と力がいる仕事です。そして、具材や...
05.給食こんだて

9月5日の給食

ごはん 牛乳 回鍋肉 春雨スープ 春雨は、じゃがいものでんぷんや緑豆という豆のでんぷんから作られます。給食では、いものでんぷんで作った春雨を使っています。 春雨には特に味はありませんが、いろ...
未分類

くすのき小だより(8~9月号)

⑥R5_8〜9月号_くすのき小だより【掲示用】ダウンロード
学校の様子

2学期始業式

2学期が始まりました。みんな元気な姿で登校してくれました。
05.給食こんだて

9月4日の給食

ごはん 牛乳 さばのみそ煮 けんちん汁 さばには、DHAやEPA、タンパク質、鉄などの栄養素が含まれています。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液をさ...
05.給食こんだて

9月1日の給食

きな粉パン 牛乳 野菜のスープ煮 にんじんのしりしり にんじんのしりしりは、沖縄県の郷土料理です。「しりしり」という言葉は「千切り」という意味の沖縄の方言です。にんじんのしりしりは、沖縄の家...
05.給食こんだて

8月31日の給食

ごはん 茎わかめのきんぴら 牛乳 厚揚げと豚肉の煮物 冬瓜のすまし汁 冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、漢字で書くと「冬」の「瓜」と書きます。なぜそのような漢字を書くかというと、夏に収穫した...
05.給食こんだて

8月30日の献立

ツナピラフ 牛乳 トマトスープ 巨峰ゼリー 今日のスープは、トマトをたっぷり使って作りました。トマトは夏が旬の野菜です。「トマトが赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるように、ビタミン...
05.給食こんだて

8月29日の献立

スタミナ丼 牛乳 豆腐とわかめのみそ汁 今日から二学期の給食が始まります。まだまだ暑い日が続きます。夏バテをしないようにしっかり食べて元気に過ごしましょう。スタミナ丼に入っている豚肉は他の肉類に比...
04.学校だより

R5 くすのき小(夏休み号

⑤R5_夏休み号_くすのき小だより-【掲示用】ダウンロード ご活用ください!
タイトルとURLをコピーしました