保健委員の活動で、教室の二酸化炭素を計測し、毎日職員室前の表にまとめています。こうしてみると、二酸化炭素濃度は教室によってかなりばらつきがあります。現在は暑さのためにエアコンを作動させていますが、そのために教室の窓を閉めがちとなります。窓を開けると熱気が教室に入るので、開けたくない気持ちがどうしても生まれますが、あまりにも二酸化炭素濃度が高いと頭が働かなくなりますし、感染症の予防という観点からも、定期的な換気が必要です。

保健委員の活動で、教室の二酸化炭素を計測し、毎日職員室前の表にまとめています。こうしてみると、二酸化炭素濃度は教室によってかなりばらつきがあります。現在は暑さのためにエアコンを作動させていますが、そのために教室の窓を閉めがちとなります。窓を開けると熱気が教室に入るので、開けたくない気持ちがどうしても生まれますが、あまりにも二酸化炭素濃度が高いと頭が働かなくなりますし、感染症の予防という観点からも、定期的な換気が必要です。