学校管理者

学校生活

3年 学年合唱練習

本日6校時は3年生が学年合唱の練習を体育館で行いました。蒸し暑い中みんな頑張って歌ってました!
学校生活

駅伝練習②

本日朝はグラウンドの状態が良好だったため、本来の練習場所を使っての朝練習を実施しました。今までトラックは草だらけでしたが、城陽市の施設管理課のみなさんが「NEW草刈りマシーン」を導入してトラック内の雑草をある程度除去してくれたので、以前よ...
学校生活

リーダー研修会②

先日行った合唱コンクールのリーダー研修会に引き続いて、体育大会のリーダー研修会も実施しました。体育大会は特に3年生のリーダーたちが立案した練習計画ですべてが決まります。自分のクラスだけで完結する合唱コンクールと違って、ブロック全体を指揮し...
学校生活

3年保体バドミントン

1年生水泳授業の裏番組で3年生女子保健体育はバドミントンを行っています。みんな楽しそうでした!
部活動

駅伝部始動

朝7:30分の光景です。本校お馴染みの「駅伝部」ですが、過去最高の人数が集合しました。駅伝部は10月11日に実施される山城駅伝のメンバーを目指す人もいれば、自分の部活動における競技力向上を目的とする人もいます。さらに本校の特色として、教職...
学校生活

BMテスト⑨

2学期2回目のBMテストになります。今日の昼休みはほとんど図書室に生徒が来なかったということは、みんな教室で猛勉強していたと予想されます(笑) みんながんばれ! ...
学校生活

各学年 学活の授業

5時間目の学活の授業は、3年生=学年合唱、2年生=班替え、1年生=進路学習です。3年生だけはクラス合唱に加えて学年合唱もあるため、先行練習を実施しています。暑さのせいかスズメバチが校内に侵入し、本日2匹駆除しました… ...
学校生活

局アドバイザー授業研

1学期に引き続き本校の授業力向上のために、山城教育局から授業アドバイザーの先生に来ていただき、授業へのアドバイスをいただきました。今回は3-2の授業が対象でしたが、一緒に3年生の全授業撮影しておきました。 ...
学校生活

昼休みの図書室

昼休みの図書室はわずか10分しかないにもかかわらず、だいたい人であふれかえっています。学年の偏りもなく、先生たちもたくさんいる憩いの場といった感じです。蔵書も今どきの本屋さんの人気コーナーに並んでいるようなものがたくさんあります。 ...
学校生活

3年生理科の実験

3年生理科では「微生物のはたらき」の授業で実際に本校の土を観察して、その中にいるダンゴムシ等を顕微鏡で観察したり、タブレットで撮影したりしました。ダンゴムシ以外にも様々な微生物がいましたね。 ...
タイトルとURLをコピーしました