1学期が終了しました~振り返り(その1)~

 令和6年度の1学期終業式を、7月19日(金)に迎えることができました。この間、本校の子どもたちはよく頑張りました。ひとえに保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力あってのことと、教職員一同感謝申し上げる次第です。
 ホームページの更新がご無沙汰したことをお詫びしつつ、ここひと月あまりの子どもたちの様子を紹介することで、1学期のまとめに替えさせていただきます。

<やまびこ学級の農園>
 やまびこ学級では独自に農園を経営し、次々と農作物の収穫を行っています。今年度になってから、タマネギ、スイカ、長ネギなどの収穫を行っています。店頭に並んでも不思議ではないレベルの作物が収穫できています。(全く誇張していません)

<熱中症対策講座(6月14日実施)>
 本校では1年生を対象に、毎年熱中症対策講座を行い、熱中症に対する啓発活動を行っています。子どもたちが熱中症にならないよう、本校では細心の注意を払っていますが、子どもたち一人一人が熱中症についての正しい知識を持ち、自分の体調を整えることも大切であると考えています。

<久津川ふれあい遊び(6月22日開催)>
 久津川小学校を会場に開催された「親子で集まれ ふれあい遊び」に、本校の子どもたちもボランティアとして参加しました。本校のみなさんも、小学校時代にお世話になった人も多いのではないでしょうか。ボランティアとして恩返しができて良かったと思います。

長くなりますので、数回に分けて振り返りを行います。


タイトルとURLをコピーしました