食品経済コース

食品経済コース

新巻鮭販売

 12月21日(木)、22日(金)の2日間に渡り、食品経済コースで新巻鮭の販売実習を行いました。 化粧箱などに入れ、斜め包みも行いました。 販売の様子
食品経済コース

栽培環境コースより、ティラピアの提供

  12月12日(火)、栽培環境コースで養殖したティラピアを、食品経済コースに提供していただきました。 今後、商品化に向けて商品開発を行います。 提供のため、内蔵等を取り除いていただきました。 提供していただいたティラピア ...
食品経済コース

12月高校生レストラン

 12月9日(土)、12月の高校生レストランを実施しました。 冬の晴れ間で過ごしやすい日となり、多くのお客様に御来店いただきました。 この12月で3年生は最後のレストランとなりました。「お客様から笑顔をもらって、自分たちも幸せを感じられる...
食品経済コース

新巻鮭製造実習

 12月7日(木)、8日(金)、新巻鮭の製造実習を行いました。 1日目は、食品経済コースと海洋科学科の2年生でサケに塩をすり込み、2日目は、3年生が半身に切ったり袋詰めしました。 体表のぬめりや内臓、血合いを洗い流している様子 ...
食品経済コース

第3回学校説明会(食品経済コース)

 12月2日(土)、第3回学校説明会が実施されました。 2・3年生食品経済コースの生徒が協力し、中学生や保護者の方に普段の実習について説明をしました。 3枚卸講座の様子 包丁研ぎ講座の様子 各講座をリモートで配信する担当...
食品経済コース

丹後ばらずし

 11月24日(金)、京丹後市網野町より、とり松の小幡様にお越しいただき、ばらずしの作り方を教えていただきました。  丹後ばらずしは、京丹後地方に古くから伝わるお寿司で、お祭りや祝い事の際に食べられます。 シャリ切りを教えていただい...
食品経済コース

【2食】包丁の扱いについて

 11月16日(木)、包丁の扱いについて実習を行いました。 食品経済コースでは、宮津市内の幼稚園から小・中学校までの給食食材を一次加工して提供する実習があり、食の安全・安心が求められます。そのため、包丁の扱いを学び、食の安全性を高めました...
資格・検定、模擬試験

第71回ビジネス文書実務検定

 11月26日(日)、第71回全国商業高等学校協会ビジネス文書実務検定が本校会場にて実施されました。 この検定は、ビジネス文書に関する基本的な知識と入力に関する基本的な技能が問われるものです。多くの生徒が合格し、今後の糧としてほしいと思い...
食品経済コース

11月高校生レストラン

 11月18日(土)、高校性レストランを開催しました。 寒い日となりましたが、多くのお客様に御来店いただきました。 3年生がリーダーシップをとり、「自分たちも楽しみながら、レストランに取り組もう。」と声を掛け合い、運営しました。 来月は1...
食品経済コース

丹後地域特産品開発にチャレンジ

 11月17日(金)、3年食品経済コースが丹後地域特産品開発にチャレンジしました。 地域の食材を使い、丹後の特産品を目指して、各グループで寿司を考案し、試作しました。 今後、宮津市の「丹後特産品等開発アドバイザー事業」により、大和学園の講...