最近の様子

【きっと】学校祭

10月17日(金)、18日(土)の2日間にわたり、学校祭が開催されました。 1日目は、学部全体で「アップサイクル」や「国際交流」について、発表や実演を行いました。2日目は、ビジネス総合科の取り組みに参加し、買い物や縫製・窯業の製品作...
最近の様子

【きっと】ALT(英語)の授業

10月15日(水)にALTの先生による英語の授業を受けました。学校祭の事を英語で説明したりゲームをしたりと楽しく取り組むことができました。間違えても先生が丁寧に訂正していただいたので、安心して話せていました。英語で物事を伝える楽しさを感じ...
最近の様子

【全校】芸術鑑賞会

10月24日に、一般社団法人狂言大藏会のみなさまに来校していただき芸術鑑賞会を行いました。700年の狂言の歴史を分かりやすく解説していただいたり、狂言の姿勢や所作、笑い方や泣き方、怒り方の表情・表現方法を教えていただき、実際に一緒に体験し...
最近の様子

【ほっと】学校祭ありがとうございました!

 10/17,18と学校祭が終了しました。今年度のほっとの学校祭は、感染症拡大防止の影響により保護者参観を延期とさせていただきましたが、他教育部の生徒たちとリモートで交流を図り充実した学校祭となったと思います。 1日目は、城陽支援40周年...
最近の様子

【きっと】合同合唱練習

10月18日(土)の学校祭の閉会式で合唱する予定の、「あなたに会えて」と「カントリーロード」の2曲を合同で練習しました。みんなで声を合わせる中で、指揮者やピアノ伴奏にしっかりとタイミングを合わせることの難しさや、音を一つにする楽しさを感じ...
最近の様子

【ほっと】お茶と宇治のまち交流館「茶づな」へ校外学習に行ってきました!

10/8に、小学部2名の児童が宇治の茶づなへ校外学習へ行ってきました!事前学習では実際にお茶の匂いを嗅いだり、茶せんを使って抹茶を点てたりと期待に胸を膨らませて迎えた校外学習となりました。茶づなでは、宇治市やお茶についてパネルで見て学習し...
最近の様子

【きっと】学校祭の取り組み

10月17日(金)、18日(土)の学校祭に向けての取り組みを頑張っています。展示や発表に向けて調べ学習や作品づくりをしています。写真はスライド作りとペットボトルキャップを溶かしてキーホルダーを作っている様子です。 ...
最近の様子

【ほっと】文化パルク城陽へ校外学習に行ってきました!

 10/1に、小学部の児童3名が文化パルク城陽へ校外学習に行ってきました! アンサンブル都のみなさんのオータムコンサートを聴いたり、プラネタリウム鑑賞をしたりと盛りだくさんの一日となりました。 オータムコンサートでは、事前に子どもたちがリ...
最近の様子

【ほっと】2学期 授業の様子 2Fグループ

 10月17,18日の学校祭に向けて、2学期から新しい単元の学習が始まっています。2Fグループでは「めっきらもっきらどおんどん」という絵本を題材に学習しており、絵本に出てくる妖怪と一緒にジャンケン遊びをしたり、スカーフやパラバルーンを使っ...
タイトルとURLをコピーしました