8月1日(月)・2日(火)の二日間、小学6年生に『ものづくり』の楽しさを体験してもらうために実施しました。
1日(月)は9名、2日(火)は8名、合計17名の参加があり、次の3コースに分かれ、本校3年生の指導のもと取り組みました。



・木工(カバ型ペン立て)
・窯業(くま型コースター)
・縫製(ミニティッシュケース)
「ものづくり教室」終了後、参加した児童は木工・縫製のコースは出来上がった作品を当日持って帰りました。
窯業コースは、仕上げに時間がかかるため、数か月後にお届けする予定です。
★参加した児童の感想は、
「木工コース」
・やすりがけやタイヤ付けが難しかった。
・穴をあけや面取りが 楽しく、カバをつくるのが楽しかった。
・高校生がやさしかった。


「窯業コース」
・最初は難しかったけど教えてもらい高校生の説明がわかりやすかったので、意外に上手くできた。
・絵が描けたり、切り取りが楽しかったです。お姉さんお兄さんが優しくて驚きました。早くほしいです。

「縫製コース」
・ミシンの使い方がわかりました。色々教えてもらい簡単に作れました。

以上が各コースの感想でした。
参加者のほとんどが、「楽しかった、またやりたい。」という感想を持っていました。
また、本校3年生も緊張しながら児童が楽しくできるように話し方や説明を工夫しながら指導し、児童と作品ができたことを一緒に喜んでいました。