教養科学科1年生は、総合的な探究の時間に「こだわり学」を実施しています。
この授業ではおもに、自分や社会の課題を解決するための"マイプロジェクト"を実施してきました。近年課題となっているSDGsに対して高校生としてどのような取組ができるか考えるグループがあったり、睡眠の質の向上や学習活動の効率に関する研究など、さまざまなテーマについて個人やグループで実践を取り入れた研究を行いました。
2月には、ICTを活用して1人1人が所有しているタブレットでポスターを作成し、ポスター発表を行いました。その際、京都大学の学生8名にも来ていただき、さまざまな視点でアドバイスをもらいました。
また、一部の生徒は外部でも発表し、他校の生徒や大学やNGO等で働かれている大人たちから専門的な視点でアドバイスをもらいました。
2年生では、各教科に分かれてゼミ研究がはじまります。1年間学んできたこの取組を生かして、さらに深く研究してくれることを期待しています。