伝統文化事業制度を活用し、着付け体験と茶道体験を行いました。着付けの講師は西川ちせ子先生、裏千家茶道の講師は松本宗美先生です。今年は煎茶と抹茶の作法を事前に練習しました。体験の前日には、本校のお茶室で「茶道についての講義」と茶道作法を松本先生に教えていただきました。着付けをした3名の生徒は、和服での所作を体験します。床には生徒が書いた茶掛けが掛けられ、拝見方法も体験します。そして、生徒がデザインした主菓子をいただき、自作の抹茶碗でお茶を点てて、ご自服します。茶室という日本独特の空間で伝統文化に触れる貴重な体験でした。