給食だより 今日の給食(2/5) 今日の給食は ごはん・春巻き・サンラータンでした。 サンラータンは、中国南部で広く親しまれている四川料理の一つで、「酢の酸味」と「唐辛子やこしょうの辛味」をきかせたスープです。四川は、夏は蒸し暑く、反対に冬はとても寒い所なの... 2025.02.05 給食だより
給食だより 今日の給食(2/4) 今日の給食は 味付けパン・鶏肉のオリーブオイル焼き・栄養たっぷりミネストローネでした。 2学期に、6年生の家庭科で給食の献立を考える学習をしました。自分が食べたいからというだけでなく、食べてくれるみんなのことや栄養のバランス... 2025.02.04 給食だより
給食だより 今日の給食(2/3) 今日の給食は ごはん・イワシの梅しょうゆ煮・さつまいもの豆乳みそ汁・福豆でした。 節分は季節の分かれ目の意味で、現在では立春の前の日を指します。節分には、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりするだけでなく、いわしの頭をひいらぎ... 2025.02.03 給食だより
給食だより 今日の給食(1/31) 今日の給食は ごはん(少なめ)・ほうとう・じゃがいもとひじきの煮物でした。 味めぐり最終日は山梨県です。ほうとうは、平打ちのうどんとかぼちゃなどの野菜を、みそベースの汁で煮込んだ麺料理です。戦国時代、お米が貴重だったこの地域... 2025.01.31 給食だより
給食だより 今日の給食(1/30) 今日の給食は 昆布ごはん・ザンギ・三平汁でした。 今日の味めぐりは北海道です。北海道では鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼びます。「ザンギ」は一般的な鶏の唐揚と比べて味付けが濃いのが特徴で、揚げる前に鶏肉をしょうゆベースの甘辛... 2025.01.30 給食だより
給食だより 今日の給食(1/29) 今日の給食は ごはん・ぼたん鍋・梅肉和えでした。 今日の味めぐりは和歌山県です。ぼたん鍋は、白と赤の合わせみそをベースにしただし汁に、イノシシ肉と季節の野菜を入れて煮る鍋料理です。今日は、関西広域連合から提供していただいた和... 2025.01.29 給食だより
給食だより 今日の給食(1/28) 今日の給食は ごはん・ホルモン揚げ・こしね汁でした。 今日の味めぐりは群馬県です。ホルモン揚げは、ちくわに小麦粉とパン粉をまぶして揚げ、ソースをかけたものです。たてに切ったちくわが、牛や豚の腸(ホルモン)の断面に似ていること... 2025.01.28 給食だより
給食だより 今日の給食(1/27) 今日の給食は 高菜飯・タイピーエン・ブロッコリーのおかか和えでした。 今週は、「日本全国味めぐり」と題して、日本各地の料理を紹介します。今日の味めぐりは熊本県です。「タイピーエン」は、戻した春雨と豚肉、魚介類、ゆで卵などを、... 2025.01.27 給食だより
給食だより 今日の給食(1/24) 今日の給食は 麦ごはん・切干大根入りビビンバ・わかめスープでした。 ビビンバは韓国料理の混ぜごはんです。韓国では「ピビンパ」と発音するそうで、『ピビン』は混ぜる、『パ』はごはんの意味です。ごはんの上に野菜や味付けした肉などを... 2025.01.24 給食だより
給食だより 今日の給食(1/23) 今日の給食は ごはん・豚じゃが・白菜と油揚げのごま和えでした。 今日は白菜に関するクイズです。白菜はたくさんの葉が巻いてできていますが、白菜一株は、何枚くらいの葉でできているでしょう? ① 20~30枚 ② 50~60枚... 2025.01.24 給食だより