給食だより

給食だより

今日の給食(5/11)

今日の給食は ごはん・手作りこんにゃくと鶏肉のみそ煮・五目汁でした。 今日は、町内の食品加工グループのお母さんたちが作ってくれた手作りこんにゃくとみそを使って煮物を作りました。 ...
未分類

今日の給食(5/10)

今日の給食は ごはん・ブリの照り焼き・たけのこのみそ汁でした。 今日は、おみそ汁に入れたたけのこに関するクイズです。私たちが食べているたけのこは、竹のどの部分でしょう? ① 葉っぱ ② 茎 ③ 根 正解は…②の茎です。...
給食だより

今日の給食(5/9)

今日の給食は きなこっ茶パン・ポトフ・マカロニサラダでした。 「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの歌を知っていますか?八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、茶摘みを始める目安の日です。今年の八十八夜は5月2日でした...
給食だより

今日の給食(5/8)

今日の給食は ごはん・鶏団子のくず汁・あらめの煮付けでした。 今日は「あらめ」という海藻を煮付けにしました。見た目はひじきに似ていますが、昆布の仲間で、ひじきよりも歯ごたえがあるのが特徴です。昆布と比べて、表面のしわが荒いこ...
給食だより

今日の給食(5/2)

今日の給食は ミルクパン・鶏肉のトマトソースがけ・豆乳コーンスープでした。 豆乳は何からできるか知っていますか?正解は大豆です。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳に似て...
給食だより

今日の給食(4/28)

今日の給食は 麦ごはん・切干し大根入りビビンバ・わかめスープでした。 ビビンバは韓国料理の混ぜごはんです。韓国では「ピビンパ」と発音するそうで、『ピビン』は混ぜる、『パ』はごはんの意味です。ごはんの上に野菜の和え物や味付けし...
給食だより

今日の給食(4/27)

今日の給食は ごはん・厚揚げのみそ煮・小松菜のさっっぱり和えでした。 みそは日本人の食卓に欠かせない調味料です。みそ汁はもちろん、今日のように煮物に使ったり、炒め物や和え物など、いろいろな料理に使います。昔は各家庭でみそを作...
給食だより

今日の給食(4/26)

今日の給食は ごはん・肉団子の酢豚風・ワンタンスープでした。 ワンタンは、中国料理の一つで、肉を皮で包んだものと、皮だけのものがあります。今日の給食のワンタンスープは、皮だけを使いました。中国では、白い雲は良いことが起こる兆...
給食だより

今日の給食(4/25)

今日の給食は ごはん・サバの塩焼き・豚汁でした。 今日は肌寒かったので、温かい豚汁がおいしかったですね。
給食だより

今日の給食(4/24)

今日の給食は キャロットピラフ・野菜スープ・フルーツヨーグルトでした。 今日はにんじんをたっぷり使ったキャロットピラフです。拍子切りにしたにんじんの他に、すりおろしたにんじんも入れたので、ごはんがきれいな黄色に仕上がりました...
タイトルとURLをコピーしました