給食だより

給食だより

今日の給食(5/30)

今日の給食は 味付けパン・豚肉のソースマリネ・ABCスープでした。 マリネは、フランス語で「漬ける」という意味で、肉や魚などの食材を、酢やレモン汁などで作ったソースに漬け込む、フランス料理の一つです。海を表す「マリン」が語源...
給食だより

今日の給食(5/29)

今日の給食は ごはん・ホキのみそマヨネーズ焼き・たぬき汁でした。 たぬき汁は、お寺などで食べられている精進料理の一つです。昔はたぬきの肉を入れて作っていましたが、お寺では動物の肉を食べることを嫌うため、たぬきの肉の代わりに、...
給食だより

今日の給食(5/25)

今日の給食は ごはん・カレー鍋・もやしのゆかり和えでした。 今日は、鶏肉やウインナー、キャベツ、じゃがいも、にんじんなど、具沢山のカレー鍋でした。カレー粉の風味がきいたカレー鍋は、今の季節でもおいしく食べられますね。低学年に...
給食だより

今日の給食(5/24)

今日の給食は ごはん・鶏肉のさっぱり煮・じゃことかつおのふりかけでした。 ちりめんじゃことかつお節、ごまを炒めて作ったふりかけは、シンプルながらもうま味たっぷりです。初めて食べる1年生も、「おいしい!」「ごはんが進む!!」と...
給食だより

今日の給食(5/23)

今日の給食は 炊き込みチャーハン・春巻き・中華スープでした。 今日は春巻きに関するクイズです。春巻きの名前の由来は、次のうちどれでしょう? ① 春さんという人が考えた料理だから ② 具材に春雨を使っていたから ③ 春野菜を巻...
給食だより

今日の給食(5/22)

今日の給食は ごはん・手作りハンバーグ・すまし汁でした。 今日は、中学校の給食がないときにしか出せない特別メニューの「手作りハンバーグ」でした。(5年生のみなさん、ごめんなさい…)先週、1年生の子が、「先生、来週ハンバーグあ...
給食だより

今日の給食(5/19)

今日の給食は えんどう豆ごはん・アジの竜田揚げ・春キャベツのみそ汁でした。 今日は、昨日2・3年生がさやむきをしてくれたえんどう豆を使って、豆ごはんを炊きました。 色がきれいに仕上がるように...
給食だより

今日の給食(5/16)

今日の給食は ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ほうれん草ともやしの和え物でした。 だんしゃく、メークイン、キタアカリ、インカのめざめ、ホッカイコガネ・・・これらはみんなじゃがいもの品種の名前で、まだまだたくさんあります。じゃが...
未分類

今日の給食(5/15)

今日の給食は 麦ごはん・ハッシュドポーク・ナタデココフルーツでした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「肉などを細かく切る」という意味で、薄切りにした豚肉や玉ねぎを、トマトやデミグラスソースと煮込んで作ります。牛肉で作ると...
給食だより

今日の給食(5/12)

今日の給食は ごはん・焼きビーフン・卵とわかめのスープでした。 ビーフンは、普段私たちがごはんとして食べている「うるち米」から作った麺で、中国や東南アジアでよく食べられています。見た目は春雨に似ていますが、春雨より“こし”が...
タイトルとURLをコピーしました