給食だより 今日の給食(11/27) 今日の給食は 炊き込みチャーハン・ワンタンスープ・わかめサラダでした。 チャーハンとワンタンスープは相変わらず人気でしたが、「食べてみたら、意外と小おかず(わかめサラダ)がおいしかった♪」という意見が多かったです。 2023.11.28 給食だより
給食だより 今日の給食(11/22) 今日の給食は 麦ごはん・きのこのカレー・りんごゼリーでした。 今日のカレーには、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこが入っていました。きのこが苦手な子も多いのですが、「カレーに入っていたら、きのこの味もあまり分か... 2023.11.22 給食だより
給食だより 今日の給食(11/21) 今日の給食は ねぶかめし・タラのもみじ焼き・五目汁でした。 ねぶかめしは、山城地方の郷土料理の一つです。新米がとれる時期に作る料理で、炊き上がったごはんのねぎの中に米粒がたくさん入っていると、来年も豊作で身の回りに良いことが... 2023.11.21 給食だより
給食だより 今日の給食(11/20) 今日の給食は ごはん・肉団子の酢豚風・中華スープでした。 今日はお酢に関するクイズです。次のうち、お酢の効果で間違っているものはどれでしょう? ① 疲れをとる ② 体をやわらかくする ③ 食べ物を腐りにくくする ... 2023.11.20 給食だより
給食だより 今日の給食(11/17) 今日の給食は ごはん・おでん・じゃことかつおのふりかけでした。 芸術鑑賞会の体育館が少し寒かったので、温かいおでんがうれしそうでした。うまみたっぷりのふりかけのおかげで、ごはんも進みましたね。 2023.11.17 給食だより
給食だより 今日の給食(11/16) 今日の給食は ごはん・チャプチェ・ニラ玉スープでした。 チャプチェは春雨が入った韓国料理ですが、もともと春雨は入っていなかったそうです。チャプチェは、「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味で、細く切った野菜を炒めた料理で... 2023.11.17 給食だより
未分類 今日の給食(11/15) 今日の給食は こまツナごはん・大学芋・豚汁でした。 大学芋という名前は、大正から昭和にかけて、東京の神田近辺の学生街で大学生が好んで食べていたことからついたと言われています。「小学生が食べていたら、『小学芋』って名前になった... 2023.11.16 未分類給食だより
給食だより 今日の給食(11/14) 今日の給食は 味付けパン・マカロニグラタン・野菜スープでした。 ホワイトソースから手作りしたグラタンは、給食の人気メニューの1つです。 グラタンという名前は、「焦げ目をつける」という意味のフランス語からつきました。焼き... 2023.11.14 給食だより
給食だより 今日の給食(11/13) 今日の給食は ごはん・豚肉の生姜焼き・まめまめみそ汁でした。 とっても寒かったので、一番におみそ汁を食べる子がたくさんいました。「あったまる~」幸せそうな顔に、こちらの心も温かくなりました。 2023.11.14 給食だより
給食だより 今日の給食(11/10) 今日の給食は ごはん・さつまいもと鶏肉のごまみそ炒め・すまし汁でした。 みなさんは「アリババと40人の盗賊」というお話に出てくる『開けごま!』という呪文を知っていますか?この「ごま」とは、食べるごまのことです。ごまは、熟すと... 2023.11.10 給食だより