与謝支部 【与謝支部】令和5年8月1日(火) 道徳部夏季研修会 研修会では、京都府総合教育センター 研究主事兼指導主事様に『「考え、議論する」道徳科の授業づくりを通して』をテーマにご講義いただき、授業づくりについての演習をペアで行いました。 講義では、道徳教育の充実に向けて、教材の構造の捉... 2023.08.21 与謝支部未分類道徳部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月28日(金) 図画工作部夏季研修会 今年度は、京都府総合教育センター北部研修所研究主事兼指導主事様をお迎えし、『図画工作科の学びにおける児童の想いを膨らませる教師の働きかけ~児童が自らの思いをのびのびと表現できる発想・構想の場面、題材の工夫~』をテーマにご講義いただき、ワ... 2023.08.21 与謝支部図画工作部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月28日(金) 健康安全教育部 夏季研修会 まず前半は、与謝野町立三河内小学校小学校の1学期の研究から学ぶということで、実践報告を聞きました。後半は、4グループに分かれて、生活リズム・健康フェスティバル・食育・安全教育等について研究協議を行いました。 2023.08.21 与謝支部健康安全教育部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月28日(金) 生徒指導部夏季研修会 研修会では、丹後教育局の指導主事様に「生徒指導提要〔改訂版〕から生徒指導を考える」と題してご講義をいただきました。生徒指導の実践上の4つの視点や発達支持的生徒指導についての話や生徒指導主任の役割について分かりやすくお話しいただきました。... 2023.08.18 与謝支部生徒指導部
与謝支部 【与謝支部】令和5年8月1日(火) 総合的な学習の時間部 夏季研修会 総合教育センター出前講座による研修で、1学期の各校実践の交流と2学期以降の実践につながる研究協議の2本立てで計画しました。 事前にTeamsへ実践の様子を紹介してもらうようにもしていました。今後も主任会当日の... 2023.08.08 与謝支部総合的な学習の時間部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月28日(金) 音楽部夏季研修会 今年度も京都府総合教育センター・研究主事兼指導主事の浅井ちとせ様に「音楽科の学習におけるICT機器の活用」~個別最適な学びの実現に向けて~について、ご講義をいただきました。 授業ですぐに活用できるアプリケーションを紹介していただ... 2023.08.03 与謝支部音楽部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月5日(水) 図書館教育部 第2回支部長会(府中小学校、府中地区公民館) ◆研究授業の参観(研究協力校と府小研図書館教育部合同)2年 生活科「大きくそだて わたしの野さい」 授業者より 本日の授業についての振り返り 各グループでの研究協議の様子 KJ法を活用した事後研究会は、討議の柱に沿いなが... 2023.08.01 与謝支部図書館教育部図書館教育部
与謝支部 【与謝支部】令和5年7月28日(金) 夏季研修会 理科部 今年度理科部の夏季研修は、地域のガイドの方にお世話になり、宮津市世屋地区フィールドワークでした。海岸近くの日置小学校から世屋川沿いに丹後半島の中心に向かって遡りました。段丘や地滑り地形を体感しながら、人々のくらしやその土地の利用にも目を... 2023.07.30 与謝支部理科部
図書館教育部 令和5年11月10日(金) 研究大会(宮津市立府中小学校) 【研究主題】ことばの力を培い、豊かな心を育む図書館教育 ~探究的な学習を通して、主体的に学び考え、多様な人とつながる力を育成する~ 研究大会の詳細につきましては、随時お伝えいたします。 2023.07.04 図書館教育部図書館教育部
与謝支部 令和5年6月9日(金) 第1回 図書館教育部会を開きました 1 開会 令和5年度図書館教育部長より 2 京都府小学校教育研究会本部役員より 3 役員紹介、研究テーマ、活動計画、会計予算案について 4 読書感想文コンクールについて 5 研究協力校(宮津市立府中小学校)より ... 2023.07.03 与謝支部図書館教育部図書館教育部