夏休み目前、うきうき気分で登校してきた子どもたち。朝休み終了のチャイムが鳴ると「最後の1日を素晴らしいものにしよう」と顔つきを変え、背筋をしっかりと伸ばして終業式に臨みました。
久しぶりに3番まで校歌を歌った後、校長先生から1学期頑張ったこと、そして夏休みも頑張り続けてほしいこととして「健康安全」「あいさつ」「いろいろなことに挑戦」についてのお話がありました。
終業式後には、夏休み特に気をつけなければならない遊び方や自転車の乗り方、タブレット等の使い方などについてそれぞれ担当の先生からもお話を聞きました。


また、8月2日(水)に行われる「育ち合う日吉の子らの集い」について紹介もあり、さらに夏休みが楽しみになりました。

1学期最後の掃除の後は、わくわくどきどきの通知表渡し。1学期ともに頑張ってきた仲間とその成長や頑張りを共有することができました。
さあ、明日からはみんなが楽しみにしていた夏休みです。全てのごまっ子にとって健康で楽しい夏休みとなるように祈っています。


約70日間の1学期、104名の子どもたちが生き生きと生活し、キラキラと輝き、大きく成長できたのは保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
子どもたちは夏休み中、ご家庭や地域で過ごすことが多くなります。子どもたちにとって有意義な夏休みとなるよう引き続き見守り、励ましをよろしくお願いします。