03.胡麻っ子日誌 空気・照度検査をしました。 小学校では、児童が過ごしやすい学習環境となるように教室内の空気や照明の明るさを定期的に検査しています。これは、児童の健康を守り安全に過ごすために大切なことです。本日は学校薬剤師さんにお越しいただき検査を実施し、基準値をクリアしていました。... 2025.02.27 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 算数大会 26日(水)の2時間目に算数大会を行いました。子どもたちはみんな集中して問題を解いていました。解き終わっても何度も見直しをして、日々の学習の成果を発揮できるようがんばっていました。金曜日には国語大会を予定しており、そこに向けても学習を進... 2025.02.26 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 6年生 今まで ありがとう 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」がありました。 自分たちの気持ちを、言葉や劇、歌などに乗せて伝え、どの学年も今までの頑張った成果を出し切ることができました。特に5年生はこの日に向けて、司会進行や壁面の飾... 2025.02.22 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 いよいよ明日は「6年生を送る会」です! 5年生の提案から始まった6年生を送る会の準備も最終日です。各学年、6年生にありがとうの気持ちを伝えるために工夫を凝らして頑張っています。特に5年生は、休み時間も使って準備を進めてきました。明日が楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様のご参観... 2025.02.22 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 セレクトデザート 今日は待ちに待ったセレクトデザートの日でした。朝から「デザート、何にした?」と話し合う声があちこちから聞こえてきました。最後のデザートをおいしく食べるために、いつもよりも早く食べ終わる子が多いような気がしました。 ... 2025.02.20 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ぽっぷこ~んさん読み聞かせ 地域の読み聞かせボランティアのぽっぷこ~んさんの読み聞かせがありました。 今日は雪が降る中の読み聞かせ。 しずかに、、じっくり、、耳を傾けて聞く子どもたち。 いつも読み聞かせを楽しんでいます。ありがとうございます! ... 2025.02.19 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 伝えあおう!意見交流! 朝学習の時間に、「意見交流」を行いました。 先週の金曜日に週末の家庭学習として取り組んだ「テーマ作文」をもとに友達と交流し、共感しあったり、疑問に思うことは質問して相手の理解を深めたりしました。 「テーマ作文」は学年ごとに様々なテーマで... 2025.02.18 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 最後の委員会活動 後期の児童委員会が最終回を迎えました。今回は後期全体のふり返りを話し合ったり、さらに充実した活動ができるように引き継ぎたいことなどを出し合いました。 話し合う機会としては最終回となりましたが、活動自体は3月の修了式まで続きます。最後まで... 2025.02.18 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ようこそ先輩3 6年生のキャリア学習に、この日は現役高校生の先輩が来てくれました。小学校の金管バンドをスタートに、中学校吹奏楽部への入部。そこで出合ったホルンを高校でも続けるために吹奏楽の強豪校への進学。そしてこの春から大学生として、更に力量を高め、夢... 2025.02.14 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 今年度ラストのクラブ活動 6年生を中心に自分たちで考え活動してきたクラブ活動も、今日が今年度最後の活動となりました。4~6年生が教え合い、助け合うなどして最後まで協力し活動することができました。 2025.02.14 03.胡麻っ子日誌