未分類

卓球部

中丹総体 決勝リーグ 卓球部

7月22日(土)中丹総体団体戦2日目、決勝リーグが行われました。結果は男女ともに惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでしたが、チーム一丸となって最後まで集中して力を出し切りました。 【決勝リーグ】 女子 本校 3...
未分類

非行防止教室

7月18日(火)に京都府警察本部生活安全課のスクールサポーターをお招きして、非行防止教室を行いました。夏休み前に中学生が手を染めやすい軽犯罪やいじめ、ネットでのトラブルなどについて講演していただきました。今日の講演で学んだことを念頭に置き...
卓球部

卓球部 練習試合 in 八木中学校

7月8日(土)に南丹市立八木中学校にて、八木中学校と美山中学校と練習試合を行いました。夏の総体を目前に控え、本番の試合を想定して、これまで対戦したことのないチームと積極的に試合をしています。大会までわずかな時間ですが、できるだけの準備を行...
卓球部

卓球部 練習試合 in橋立中学校

5月5日(金)に、橋立中学校にて練習試合を行いました。地域の大会では対戦しない選手との対戦に、刺激を受けながら熱戦を繰り広げました。
未分類

中学2年生 藍の育成

5月に苗をいただき、中学2年生が技術の授業で育成を始めた藍も、いよいよ収穫まで残り約3週間となりました。6月27日(火)の授業では、福知山藍同好会の花城正明さん・マサ子さんに再度お越しいただき、生育の状況を確認していただきました。花城さん...
未分類

1年生理科 物体の加熱実験

6月21日(水)、1年生理科の授業で、物体を加熱し、その変化の様子から物体を有機物と無機物に分類する実験を行いました。1年生は、自分が加熱したいものを家からそれぞれ持参し、実験に取り組みました。皆さんは生徒たちが加熱している物体が何か分か...
未分類

第1回附属中学校説明会

6月17日(土)に第1回附属中学校説明会「わくわくみらい教室」が行われ、100名を越える小学生の参加がありました。体育館での全体会の前には吹奏楽部による演奏をはじめ、附属中生が歓迎の催し物を企画・運営してくれました。その後の体験授業では、...
未分類

球技大会

6月14日(水)に体育委員会主催の球技大会が行われ、5時間目は3学年が縦割りでチーム編成されたバスケットボールとバドミントン、6時間目には学年対抗のドッジボールで汗を流しました。初めてチームやペアを組んだ縦割り種目でしたが、先輩・後輩の息...
未分類

中学2年生校外学習 サンガスタジアム by KYOCERA

6月9日(金)、中学2年生がみらい楽の校外学習でサンガスタジアム by KYOCERAを訪れ、企業の地域貢献について学びました。午前中は、京都サンガF.C.のホームタウン推進課の方に企業理念や地域に愛されるチーム作りについてお話しいただき...
未分類

1年生校外学習

6月9日(金)に1年生のみらい楽を京丹後市で実施しました。午前中は鳴き砂文化館で展示の見学と微小貝探し、午後は琴引浜でプラスチックごみの収集とマイクロプラスチック探しの実習を行いました。当日は天候が心配されましたが、午後の琴引浜での実習は...
タイトルとURLをコピーしました