福高NEWS

福高コラボ 社会科課題解決型学習

7月8日(金)5時間目に、普通科2年生と附属中1年生が社会科の授業において、同じ課題に協同して取り組みました。高校生は2年生より日本史の学習がスタートし、附属中1年生は1学期後半より歴史的分野の学習がスタートしました。今回は、同じ分野を学...
教員養成プログラム

教員養成プログラム 地元小学校で学ぶ会

7月5日(火)午後より教員養成プログラムの一環で、教員志望の生徒20数名が市内の小学校2校をそれぞれ訪問しました。訪問先では、授業を見学した後、授業補助として児童のプリントをチェック、採点するなど先生の仕事の一部を少し体験させていただきま...
サッカー部

令和4年度全国高等学校インターハイ京都府予選結果

 3回戦東山高校との写真です。結果的にこの大会に優勝したチームと戦いました。今考えると、この試合で反省すべきことがたくさん思いつきますが、部員が精一杯頑張ったことは一生の思い出となることと思います。試合には出られなかったメンバーや献身的に...
福高NEWS

令和4年度 サイエンスフェスタ

 6月12日(日)京都大学で開催された令和4年度みやこサイエンスフェスタに本校生徒8名が参加しました。サイエンスフェスタは、京都府立のSSN(サイエンスネットワーク)9校の生徒が一同に会し、それぞれの探究活動の成果を発表する会で、対面での...
医学進学プログラム

医学進学プログラム講演会

 6月24日(金)に医学進学プログラム講演会を実施しました。舞鶴医療センターの川尻隆治医師をお招きし、「京都府北部地域の脳卒中医療」という演題で講演いただきました。実際の治療や手術の映像なども交えながらの京都府北部での脳神経医療の実態につ...
保健室より

ほけんだより7月号

地域連携プログラム

地域連携プログラム 課題解決につながるアイデアを企画する極意を学ぶ

6月22日(水)の放課後に、福知山市秘書広報課より宇都宮萌さんと産業観光課の田中健さんをお招きし、特別講義をしていただきました。また、昨年、大江の酒呑童子を活用したプロジェクトで制作されたアニメ動画「転生したら鬼退治を命じられました」の企...
福高NEWS

PTA共催高校3年生保護者対象進路講演会

 5月26日(木)にPTAとの共催で高校3年生保護者対象進路ガイダンスを実施しました。今回の目的は社会を取り巻く環境と近年の大学入試を理解していただき、保護者の方に求められるサポートについて考えていただくことでした。密を避けるために前半と...
卓球部

近畿大会出場決定!(女子)

 府大会という場で選手は自分たちの力を十分に発揮し、念願であった学校対抗で1勝を挙げ、近畿大会出場という快挙を成し遂げることができました。また、女子ダブルスでも1ペアが近畿大会出場権を得ることができました。シングルスにおいても健闘し、実り...
福高NEWS

令和3年度美術部の取組

 令和3年度も、油絵やデザインの個人制作に意欲的に取り組み、1,2年生と出品を希望した3年生全員が京都府高等学校総合文化祭に出品することができました。また共同作品の黒板アートにも協力して取り組みました。部員1人ひとりの大きな成長を感じるこ...
タイトルとURLをコピーしました