10月28日(土)、第3回土曜講座を開講しました。今回の開講講座は8講座です。そのうち、講師をお招きした講座が2講座あり、日常の授業とはひと味違った学びを楽しみました。
〈今回の開講講座一覧〉
☆発明工作授業(ペーパータワー)*
☆講演「自分らしく生きるために~性の多様性~」*
☆坐り方講座(其の2)
☆微分積分と物理学
☆地球の歩き方vol.6
☆古典文法について考える①②
☆アトピー・アレルギー改善セルフケアヨガ
(*は講師をお招きした講座です)
○生徒の感想○
●宿・祭り・人々など、日本とは全く違う楽しさを感じた。これまでタイについてはメジャーなものしか知らなかったが、また違うものを知ることができてイメージが変わった。日本と海外の文化には大きな違いがあり、世界を知るのはおもしろいと思った。(地球の歩き方vol.6)
●座禅を組んでいると風の音や周辺の音を感じ取ったり、思考に集中したりと坐ることの大事さを体験することができた。普段、私は姿勢が悪いため、日常から坐り方を意識し改善したいと思う。(坐り方講座)
●若いからと言って身体がほぐれているわけではないということを改めて実感した。ツボを押すたびに、体が硬いなと感じつつ、ストレッチ後の足の軽さを実感して、ストレッチは体を柔らかくするために重要なことがよく分かりました。(アトピー・アレルギー改善セルフケアヨガ)
第3回土曜講座
