学校紹介 校長挨拶 第24代校長 藤田 浩 「個を活かし、公に生きる」 京都府立福知山高等学校・福知山高等学校附属中学校のホームページを御覧いただきありがとうございます。 福知山高校は明治34年(1901年)に京都府... 2023.04.01 学校紹介
探究活動 【みらい考Ⅰ・みらい学Ⅰ】キャリア教育講演会 1年生の総合的な探究の時間である「みらい考Ⅰ」(普通科)、「みらい学Ⅰ」(文理科学科)で、中丹地域の企業から講師をお招きし、キャリア教育講演会を行いました。第1部では、社会人として働くことの苦労や働きがい、また御自身の経験を踏まえて進路... 2025.07.03 探究活動福高NEWS進路指導
福高NEWS 【家庭科】夏と言えば、浴衣! 太陽の光がまぶしく、暑くなり始めた頃、中学2年生と高校1年生の家庭科の授業では、浴衣の着付け教室が行われていました。外部から講師をお招きし、色とりどりの浴衣を着てみました。夏休みには自分で浴衣を着て、どこかに出かけてみるのもいいですね。... 2025.07.02 福高NEWS
在校生・保護者の方へ 【図書館】イベント「ゴーストライターの気持ち」を行いました。 5月28日(水)のユリイカデーにて、図書委員会イベント、カードゲーム「ゴーストライターの気持ち」を行いました。今回は図書委員4名、一般参加4名の参加がありました。このゲームは、出題者である「作家」が、持参の本から一文を抜き出し、... 2025.06.30 在校生・保護者の方へ学校図書館福高NEWS
探究活動 みらい学Ⅱ研究計画発表会 「みらい学Ⅱ」とは、本校文理科学科2年生の総合的な探究の時間です。今回は、研究計画発表会の様子を紹介します。 発表会では、生徒同士による活発な意見交換が行われ、昨年度の「みらい学Ⅰ」からの成長を随所に感じられる、充実したものとなりました... 2025.06.27 探究活動文理科学科福高NEWS
家庭科部 【家庭科部】水無月を作りました 6月17日(火)、18日(水)に家庭科部では水無月を作りました。白いういろうの上に甘い小豆をのせ、三角形に切り分けた京都発祥の和菓子です。6月末に残り半年の無病息災を願う夏越の祓という神事において、水無月を食べる風習があります。 今回は... 2025.06.26 家庭科部福高NEWS部活動部活動(文化部)
探究活動 みやこサイエンスフェスタ 6月8日(日)に、京都大学にて「みやこサイエンスフェスタ」が実施されました。本校は、「スーパーサイエンスネットワーク校(SSN)」に指定されており、主に文理科学科の総合的な探究の時間(みらい学Ⅰ・Ⅱ)で自然科学分野の探究活動を積極的に進... 2025.06.25 探究活動文理科学科福高NEWS
教員養成プログラム 【教員養成プログラム】教育実習生との交流会 教員養成プログラムの一環として、6月4日(水)放課後に、教育実習生との交流会を実施しました。全体交流では、実習中の6名の教育実習生が、教師を目指したきっかけや、高校生に向けたメッセージ等を熱く語ってくれました。また、自由交流の時間には、... 2025.06.24 教員養成プログラム福高NEWS
囲碁将棋部 【囲碁将棋部】大会で優勝しました! 囲碁将棋部では、5月と6月に以下の大会に出場しました。その結果を報告します。 ①5月11日(日) 第61回全国高校将棋京都府選手権大会 個人戦A級で男子部員2名、C級で男子部員1名が出場しました。午前の予選ラウンド3選でそれぞれ1... 2025.06.23 囲碁将棋部福高NEWS部活動部活動(文化部)
バレーボール部 【バレーボール部】11年ぶりの近畿インターハイ出場決定! 5月31日(土)、6月1日(日)にインターハイ両丹予選会が三段池公園体育館で開催されました。3年生の1名がケガで出場がかなわない中、残った2、3年生や代わりに入った1、2年生が必死にボールをつなぎ、大会第4位で府大会出場を決めることがで... 2025.06.20 バレーボール部福高NEWS部活動部活動(運動部)