子どもや保護者の方に当センターをご紹介頂く場合

 学校に在籍している子どもや保護者の方に当センターの教育相談を紹介頂く際には以下の内容をご確認ください。

来所教育相談について

●当センターは、京都府教育委員会が設置している相談機関です。相談できることは次のとおりです。
 ・不登校、いじめ、友人関係、学習等の学校生活のことについて
 ・家庭内の気がかりな行動等、子どもの教育や子育てについて
●教育相談は、診断や治療といった医療行為ではありません。お話を伺いながら、相談員が利用者の方と一緒に考えるということを大切にしています。
●面接時間は50分(初回のみ1時間半程度)です。相談費用は無料です。
●原則として、保護者の方と子ども、それぞれの担当相談員が継続して相談をお受けします。保護者の方のみの相談も可能です。子どもの面接では言語による面接の他にプレイルームでのプレイセラピーも実施しております。
●中学生までの子どもが相談にお越しになる際は、保護者の方の送り迎えをお願いしています。

※巡回教育相談は月に1回程度決まった日に、教育局等に相談員が出向いて、実施しております。相談場所によって日時が異なります。

申し込みの流れについて

① 来所教育相談、巡回教育相談の申し込みは「ふれあい・すこやかテレフォン」が窓口となっております。
  電話番号    075-612-3268 または 075-612-3301   0773-43-0390   
  申込受付時間  平日9時から20時まで

② 申し込みは原則、保護者の方からの電話になります。電話で「来所(巡回)教育相談の申し込み」とお伝えください。

③ 電話での受付が終わりますと、数日以内に当センターから初回の日程を決めるための電話をいたします。

        ↑こちらからパンフレットをダウンロードできます。

タイトルとURLをコピーしました